• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

重要な眼底疾患の分子遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09470383
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大庭 紀雄  鹿児島大学, 医学部, 教授 (50010070)

研究分担者 伊佐敷 靖  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (70168160)
上原 文行  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (30168653)
キーワードノリエ病 / SFD / 加齢黄斑変性
研究概要

いくつかの重要な遺伝性眼疾患の原因遺伝子の変異を明らかにした.
1. Norrie病の原因遺伝子変異
Norrie病は網膜硝子体先天異常で、乳幼児期から両眼性の高度視覚障害を来たすX連鎖性遺伝病である.我が国においてはこれまでに鹿児島県で2家系の報告があるが、この研究期間中に東京都と千葉県で各1家系が見い出された.これら4家系のXp11に局在するNorrie病遺伝子についてを検索したところ、エクソン2の開始コドン変異を鹿児島の2家系で、エクソン3のコード番号95のミスセンス変異を東京都の家系で見い出した.千葉県の家系では遺伝子の重複を示唆する所見を得た.
2. Sorsby′s fundus dystrophy(SFD)の原因遺伝子検索
SFDは加齢黄斑変性に類似する臨床増を示す常染色体優性遺伝病で、欧米諸国ではとみに注目を集めている.我が国では従来まったく知られていなかったが、我々は鹿児島県で2家系を発見した.欧米からの報告例と比較すると、発症年齢と眼底病変が加齢黄斑変性に一層類似することを明らかにした.原因遺伝子としてTIMP3を調べると、従来報告のないイントロン4/エキソン5のスプライシン部位の変異がみられた.
3. PAX6遺伝子変異
我々は先天眼球振盪を主徴とする常染色体優性家系を見い出した.家系中の罹患者および健常者の多数の末梢血についてマーカーDNAとの連鎖解析を行ったところ、21番染色体の短腕に当該遺伝子が局在することが判明した.そこで、候補遺伝子としてPAX6を検討したところDNA作働領域にミスセンス変異が見い出された.PAX6のミスセンス変異は稀とされいる.しかも我々の症例の虹彩はまったく正常であることは極めて重要な知見である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 大庭紀雄,伊佐敷 靖: "Norrie病に関する最近の知見" 日本眼科学会雑誌. 100(2). 101-110 (1997)

  • [文献書誌] 伊佐敷 靖,大庭紀雄: "Sorsby's fundas dystrophy" 日本眼科学会雑誌. 103(1). 3-11 (1999)

  • [文献書誌] Tabata Y.Isashiki Y.et al.: "A novel splice site mvtation in the tissu inhibitor of the metalloproteinases-3 gene in Sorsby's fundas dystrophy with nnusual clinical features." Human Genetics. 103. 179-182 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi