• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

4NQO誘発ラット舌癌におけるp53蛋白とGST-Pの発現について

研究課題

研究課題/領域番号 09470414
研究機関鹿児島大学

研究代表者

北野 元生  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (10142118)

研究分担者 田沼 順一  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (20305139)
仙波 伊知郎  鹿児島大学, 歯学部, 講師 (60145505)
キーワード4NQO / 舌癌 / DAラット / WFラット / 発癌促進遺伝子 / 発癌抑制遺伝子 / p53 / GSTーp
研究概要

4-nitroquinoline 1-oxide(4NQO)を飲用水に混じてラットに投与すると、ラットの口腔粘膜とくに舌粘膜に扁平上皮癌が高率に発生する。ところが4NQO誘発舌癌に対する感受性については系統差が認められる。われわれはすでに7系統のラットを用いて感受性についての比較検討と行ったが、Dark-Agouti(DA)系ラットで感受性が高く、Wistar/Furth(WF)系ラットで低いことがわかった。今回の研究で、これらの系統差には、4NQO誘発舌癌の発生には遺伝的要因が深く関わっていることを明らかにすることができた(既発表)。一方、Glutathione S-transferase pi-class(GST-p)は前癌病変部の細胞でその発現と活性が著しく亢進し、腫瘍の良いマーカーであるとされている。われわれの研究によると、4NQO誘発ラット舌癌の発癌実験において、舌粘膜上皮におけるGST-pは亢進が認められた(既発表)。
平成10年度には、上記の成果を受けて次の研究に着手した。、これとp53蛋自の発現には相関関係が認められている。しかも、DAラットとWFラットで比較すると、GST-pとp53蛋白の発現はDAラットで有意に高かった(論文作成中)。
現在までのところ、ラット舌癌におけるp53遺伝子変異を認めたとの報告はない。われわれはすでにさらに研究を進めた結果、4NQO誘発舌癌にPCR-SSCP及びDirect Sequencing法を応用することにより、p53遺伝子変異を認めるデータを得ている(論文作成中)。
われわれの研究で得られた知見は、ヒトの癌発生リスク家系の解析や、腫瘍及び腫瘍関連病変における確定診断と予後判定などに大いに役立つものであると考えられる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] J Tanuma,H Shisa,H Hiai,S Higashi,Y Yamada,T Kamoto,Y Hirayama,H Matsuuchi,M Kitano: "Quantitative trait loci affecting 4NQO-induced tongue carcinogenesis in the rat." Cancer Res. 56. 1660-1664 (1998)

  • [文献書誌] Y Miura,H S Ozaki,TーJ Li,M Uemura,M Kitano: "Experimental odontogenic cysts induced by in vitro 4-nitroquinoline 1-oxide(4NQO)treatment of F344 rat incisor tooth germs." J Oral Pathol Med. 27. 53-58 (1998)

  • [文献書誌] TーJ Li,M Kitano,X-M Chen,T Itoh,K Kawashima,K Sugihara,E Nozoe,T Mimura: "Orthkeratinized odontogenic cyst: a clinicopathological and immunocytochemical study of 15 cases." Histopathology. 32. 242-251 (1998)

  • [文献書誌] T-J Li,M Kitano,K Arimura,K Sugihara: "Recurrence of unicystic ameloblastoma:a case report and review of the literature." Arch Pathol Lab Med. 122. 371-374 (1998)

  • [文献書誌] Y Kuwashima,M Kurosumi,Y Kobayashi,J Tanuma, K Suemasu,Y Higashi,T Kasamatsu,K Shiromizu,K Kishi: "Random nuclear p53 overexpression pattern in tamoxifen-mediated exndometrial carcinoma." Int J Gynecol Pathol. 17. 135-139 (1998)

  • [文献書誌] K Takahashi,G H Nuckolls,O Tanaka,I Semba,I Takahashi,R Dashner,L Shum,H C Slavikin: "Adenovirus-mediated ectopic expression of Msx2 in even-numbered thombomeres induces apoptotic elimination of cranial neural crest cells in ovo." Development. 125. 1627-1635 (1998)

  • [文献書誌] I Takahashi,G H Nuckolls,K Takahashi,O Tanaka,I Semba,R Dashner,L Shum,H C Slavkin: "Compressive force promotes Sox9,type II collahen and agrecan and inhibits IL-1b expression resulting in chondrogenesis in mouse embryonic limb bud mesenchymal cells." J Cell Sci. 111. 2067-2076 (1998)

  • [文献書誌] S Akifusa,M Ohguchi,T Koseki,K Nara,I Semba,K Yamato,N Okahashi,R Merino,B Nunez,N Hanada,T Takehara,T Nishihara: "Increase in Bcl-2 level promoted by CD40 ligation correlates with inhibition of B cell apoptosis induced by vacuolar type H+-ATPase inhibitor." Exper Cell Res. 238. 82-89 (1998)

  • [文献書誌] Y Kawabata,I Semba,Y Hirayama,T Koga,S Nagao,H Takada: "Wax D of Mycobacterium tuberculosis induced osteomyelitis accompanited with reactive bone formation in Buffalo rats." FEBS Immunol Med Microbiol. 22. 293-302 (1998)

  • [文献書誌] H Kuniyoshi,M Kitano,Y Uchio,TE Enosa,L F Aloaina,V F Asaua,S Terashi: "Seroepidemiological survey of anti-human T-cell leukemia virus-type I antibodies in Western Samoa." South Pacific Study. 18. 51-56 (1998)

  • [文献書誌] T Takasaki,S Akiba,Y Sagara,H Yoshida: "Histological and biolobical characteristics of microinvasion in mammary carcinomas < 2cm in diameter." Pathol Intern. 48. 800-80 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi