研究課題/領域番号 |
09470449
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
名倉 英明 日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80013960)
|
研究分担者 |
小倉 直美 日本大学, 松戸歯学部, 副手 (10152448)
安藤 健司 日本大学, 松戸歯学部, 助手 (70277466)
鎌田 伸之 徳島大学, 歯学部, 講師 (70242211)
高橋 雄三 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (50014329)
|
キーワード | 口腔扁平苔癬 / 細胞性免疫 / CD40 / HLA / DRB1 / DQB1 / DPB1 |
研究概要 |
口腔扁平苔癬(OLP)の病態形成解明の一助として、OLP疾患部の免疫組織学的検索を行った。また、近年、自己免疫疾患とHLA型の相関が注目されていることからOLP患者のHLA型の検索を行った。1.免疫組織学的検索〈方法〉OLP20例、対照として健常歯肉5例を通法に従いパラフィン包埋し、4mmの切片を作製、各種抗体を用いてLSAB法にて染色を行った。〈結果および考察〉OLPでは上皮直下に多数のリンパ球の浸潤が認められた。浸潤リンパ球は主としてTリンパ球であった。OLPでは上皮直下および上皮内にMHC class IIの陽性細胞が有意に多かった。よって、OLP患部では細胞性免疫が亢進しているものと示唆された。また、OLPでは健常部に比して上皮直下にCD40の陽性細胞が多かった。CD40はT細胞によるB細胞活性化やApoptosisに関連しているといわれており、OLPとCD40の関連について更に検討が必要と示唆された。2.HLA型の検索〈方法〉OLPと診断された患者のヘパリン加血液よりマイクロビーズ法により単核球を分離し、リンパ球障害試験法にてHLA-Iのタイピングを行った。ヘパリン加血液よりDNA抽出キットによりDNAを抽出し、PCR-RFLP法によりDRB1,DQB1,DPB1を検索した。〈結果〉HLA型で日本人の出現頻度に比してOLP患者で高い型は、class Iでは、A-2(57.1%)、A-26(28.6%)、B-7(28.6%)、B-39(28.6%)、Cw-7(57.1%)であった。class IIでは、DR-4(57.1%)、DR-1(28.6%)、DR-6(28.6%)、DQ-1(85.7%)であた。遺伝子型では、DRB1で0101(28.6%)、0403(28.6%)、0405(28.6%)、0803(28.6%)、DPB1で0601(42.9%)、0501(28.6%)、0302(28.6%)、0301(28.6%)、DQB1で0501(57.1%)、0402(28.6%)、0201(28.6%)、0202(28.6%)であった。今後、更に検体数を増やして検討する必要があると示唆される。
|