研究課題/領域番号 |
09470459
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
山口 晃 札幌医科大学, 医学部, 助手 (10210353)
|
研究分担者 |
井出 隆 札幌医科大学, 医学部, 助手 (70274933)
田中 信幸 札幌医科大学, 医学部, 助教授 (50163548)
小田島 哲世 札幌医科大学, 医学部, 講師 (00177239)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | 口腔癌 / β-カテニン / p53 / 腫瘍マーカー / 予後因子 / GST-π / 免疫組織化学 |
研究概要 |
研究I : 82例の口腔扁平上皮癌患者を対象に血清GST-π値を測定し、臨床病理組織学的所見及び患者の治療成績との関連について検討した.GST-π値はリンパ節転移、病床病期に相関が認められ、GST-π値が高値を示す症例では臨床成績は不良であった。したがて、口腔癌患者の予後を評価するにあたってGST-π値の有用性が示された。 研究II : 174例の口腔扁平上皮癌患者におけるp53蛋白の発現を免疫組織化学的に検索した結果、びまん型p53蛋白の発現は臨床病理組織学的因子及び治療成績との間に相関が認められた。またびまん型p53蛋白陽性症例は限局型p53蛋白症例、p53陰性症例と比較すると有意に予後不良であった。したがってp53予後因子として有用であると考えられた。 研究III : 研究IIの対象症例中35例を対象として、p53蛋白発現とPCR-SSCRによる遺伝子変異を検索した。その結果、限局型p53蛋白陽性症例8例中2例(25%)に、びまん型p53蛋白陽性例20例中16例(80%)にp53遺伝子変異が認められた。この結果から、びまん型蛋白陽性症例の多くはp53遺伝子の異常を示す症例である可能性が示された。 研究IV : 194例の口腔扁平上皮癌症例を対象として、p53蛋白とβ-カテニンの発現を免疫組織学的に検索し、臨床病理組織学的因子及び治療成績との関連について検討した。P53蛋白発現が陽性を示し、β-カテニンが異常発現している症例は、病期が進行し、浸潤性の高い癌であり予後も有意に不良であった。したがって、p53蛋白発現とβ-カテニンを同時に検索することは、口腔癌の悪性度評価に有用であることが示された。
|