• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

薬物動態に起因した肝毒性発現要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09470491
研究機関千葉大学

研究代表者

堀江 利治  千葉大学, 薬学部, 教授 (90120154)

研究分担者 桝渕 泰宏  千葉大学, 薬学部, 講師 (10209455)
キーワード化学発光 / 肝毒性 / 酸化的ストレス / 活性代謝物 / 肝細胞 / 非ステロイド系抗炎症薬 / ジクロフェナック / ATP
研究概要

酸化的ストレスおよび活性代謝物の細胞内蛋白への共有結合を中心に薬剤性肝障害について検討した。
(1) CL-HPLCシステムを完成し、ループ利尿薬エタクリン酸およびNADPH存在下でラット肝ミクロゾームからホスファチジルコリンハイドロパーオキサイドを検出することができた。
(2) 三環系および四環系抗うつ薬、イミプラミンおよびミアンセリンによる肝細胞障害性について雌雄Wistar系ラットおよび雄性Dark Agouti系ラットから単離した肝細胞培養系で調べた。両薬物ともLDHの漏出に先立ち、細胞内グルタチオンおよび蛋白質チオール量の著明な低下を惹起した。イミプラミンでのそれらの低下はWistar系ラットに比べてDark Agouti系ラットでは有意に遅く、またミアンセリンでは雌性Wistar系ラットでのチオールの低下は雄性の両系ラットに比べて有意に遅く、さらにLDHの漏出はチオールの変動と対応していた。これらに結果は両抗うつ薬による肝細胞障害性はシトクロムP450による代謝的活性化と密接に関連していることを示唆している。
非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)のジクロフェナックによる肝障害にアシルグルクロニドとキノン体の生体高分子への共有結合が関与すると示唆されてきたが、UDP-グルクロン酸抱合酵素およびシトクロムP450阻害下でも肝細胞障害性が認められたことから、活性代謝物よりもむしろジクロフェナック自体が毒性を発現することが判明した。
(3) NSAIDの肝細胞障害性と化学構造との関連性をラット遊離肝細胞にて検討したところ、障害性を示すNSAIDは細胞内ATPを顕著に低下させること、さらに肝ミトコンドリアを単離し呼吸活性に及ぼすNSAIDの影響を調べ、それが脱共役作用によるものであり、その作用にジフェニルアミン骨格が重要であることを明かにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yasuhiro Masubuchi: "Structural requirements for the hepatotoxicity of nonsteroidal anti-inflammatory drugs in isolated rat hepatocytes" Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 287,1. 208-213 (1998)

  • [文献書誌] Hiroyuki Yokoyama: "Glutathione disulfide formation during naproxen metabolism in the isolated rat hepatocytes" Research Communications in Molecular Pathology and Pharmacology. 99,2. 143-154 (1998)

  • [文献書誌] Hirokazu Doi: "Salicylic Acid-induced lipid peroxidation in rat liver microsomes" Research Communications in Molecular Pathology and Pharmacology. 100,3. 265-271 (1998)

  • [文献書誌] Yoshiyuki Minamide: "Spontaneous chemiluminescence production,lipid peroxidation,and covalent binding in rat hepatocytes exposed to acetaminophen" Journal of Pharmaceutical Sciences. 87,5. 640-648 (1998)

  • [文献書誌] Yasuhiro Masubuchi: "Diphenylamine as an important structure of non-steroidal anti-Inflammatory drugs to uncouple mitochondrial oxidative phosphorylation" Biochemical Pharmacology. (印刷中). (1999)

  • [文献書誌] Yasuhiro Masubuchi: "Imipramine-and mianserin-induced acute cell injury in primary cultured rat hepatocytes;Implication of different cytochrome P450 enzymes" Archives Toxicology. (印刷中). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi