研究課題/領域番号 |
09470495
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
升島 努 広島大学, 医学部, 教授 (10136054)
|
研究分担者 |
田村 敦史 広島大学, 医学部, 助手 (30261225)
小澤 孝一郎 広島大学, 医学部, 講師 (10211822)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | 分子トラップ / 液体クロマトグラフィー用樹脂 / MALDI-TOF質量分析法 / ビデオナノスコープ / 光ファイバー / 細胞動態 / ブラウン運動 |
研究概要 |
1. 分子トラップ・ファイバーナノスコープ法の開発 外界の変化(刺激)に応答して、細胞が外部に放出した分子を、イオン交換樹脂で選択的に捕捉できるかを調べ、樹脂で、肥溝細胞モデル細胞から放出されるヒスタミン等が捉えられる事を、ビデオナノスコープで捉える事に成功し、その経時変化は、細胞応答の2つの過程を反映するものだった。更にこれをマトリックスで溶離しMALDI-TOF質量分析装置でそのまま測定すると、ヒスタミンの存在が確認された。また、分子トラップファイバープローブを製作し、ファイバー先端にODSを共有結合させ、そこに分子が捕捉できる事を確認、開発を完了した。 2. ファイバーナノスコープの開発と応用 さらに、ファイバー照射によるミクロのスポットライトで、微小域を可視化する技術を、高感度ビデオカメラで可能とした。一例として、金コロイドのブラウン運動から、そのサイズを決定するする事に成功し、また、細胞表面のゆらぎを干渉パターンのゆらぎとして、また細胞表面リセプターへの力子結合を分子結合金コロイドの動きとして追跡することに成功した。 3. 分子トラップ・MALDI-TOF質量分析法の確立と応用 捕獲した分子が何であるかを高感度に分析するために、1.で捕捉した分子を、本質量分析法で検出、放出分子の一つがヒスタミンであることを確認した。また膵β細胞モデル細胞から放出されるインスリンの検出、高感度定量にも適用可能であることを示し、以上を学会発表と論文発表した。 4. その他の生体分子機構の解明への応用 本手法により、アレルギー機構のみならす、好中球の生体防御機構の一つ貪食の一連の機構研究にも適用することに成功し、論文発表した。′
|