• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

高齢者の総合的QOL(Overall Quality of Life)指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09480011
研究機関筑波大学

研究代表者

田中 喜代次  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (50163514)

研究分担者 中塘 二三生  大阪府立看護大学, 運動生理学, 教授 (50079125)
竹島 伸生  名古屋市立大学, 老年体力学, 助教授 (00137126)
浅野 勝己  筑波大学, 体育科学系, 教授 (30015911)
西嶋 尚彦  筑波大学, 体育科学系, 講師 (50202239)
金 憲経  東京都老人総合研究所, 疫学部門, 研究員 (20282345)
キーワード高齢者 / 総合的QOL指標 / 活力年齢 / 身体機能水準 / 運動プログラム / ライフスタイル
研究概要

本邦高齢者が活力ある日常生活を営むのに必要となる身体機能水準(身体的活動体力)の構造を明らかにするとともに、活動体力水準や生活満足度、栄養摂取状態、社会環境、健康状態などを総合的に評価する尺度(総合的QOL指標)を考案中である。体力の中では全身持久性、柔軟性、筋力、平衡性を強調している。全身持久性については、その測定が困難なことから、簡易に評価する新しい手法(3通り)を開発した。また、4項目から簡易に求められる身体的活動体力年齢の算出式(昨年度:女性用;今年度:男性用)を作成した。さらに、活動体力やQOLを高めるための中高年齢者用のエクササイズ(健康運動)プログラムを考案し、その有効性を検討中である。運動プログラムは監視型と自己管理型に分かれている。現時点では、虚血性心疾患・高血圧症・肥満症を有する高齢者にいずれの運動プログラムも有効であるとの知見を得た。本研究で考案するQOL指数は国民の健康・身体的活力・精神的活力などの水準を推し量る有用な目安となり、暦年齢尺度に変換してその評価結果を個人にフィードバックすれば高齢者でも十分に自己評価でき、ライフスタイルを改善する大きな動機づけにもなることが大いに期待できる。身体的活動体力を柱とするQOL診断結果に基づいて個人に合った運動プログラムを処方することにより、自立(自活)できない事態の到来を遅延させたり、不自由な老人の数を減らすことになり、社会全体の共通願望である生きがいを顕著に高める方向に貢献できることが期待される。運動の習慣化による身体的活動体力水準の向上は、生きがいを高める方向に寄与するとの分析結果を得ている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tanaka K & Chodzko-Zajko WJ: "Successful aging in the new millennium: A Japanese perspective" Bulletin of Institute of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba. 21. 1-13 (1998)

  • [文献書誌] 重松良祐,田中喜代次ら: "高齢者の自立に必要な身体機能を測定するテスト項目の評価" 日本生理人類学雑誌. 3. 13-18 (1998)

  • [文献書誌] 張美蘭,金憲経,田中喜代次: "高齢者の生活満足尺度の構築" 教育医学. 43. 360-370 (1998)

  • [文献書誌] Nho H, Tanaka K et al.: "Exercise training in female patients with a family history of hypertension" European Journal of Applied Physiology. 78. 1-6 (1998)

  • [文献書誌] Shimamoto H, Tanaka K et al.: "Low impact aerobic dance as a useful exercise mode for reducing body mass in mildly obese middle-aged womenension" Applied Human Science. 17. 109-114 (1998)

  • [文献書誌] 重松良祐,田中喜代次ら: "高齢者の日常生活に必要な身体機能の評価尺度" Geriatric Medicine. 36. 927-932 (1998)

  • [文献書誌] 田中喜代次・野田洋平 (編著): "ペーストレーニングのすべて" ミズノ株式会社スポーツ施設事業本部,大阪, 101 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi