研究課題/領域番号 |
09480035
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
成田 滋 兵庫教育大学, 学校教育研究センター, 教授 (10172587)
|
研究分担者 |
森広 浩一郎 兵庫教育大学, 情報処理センター, 講師 (40263412)
佐藤 正幸 国立特殊教育総合研究所, 聴覚言語障害教育研究部, 研究員 (50222021)
長瀬 久明 兵庫教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (10127269)
松本 治雄 兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (70000289)
|
キーワード | 聴覚障害者 / 遠隔コミュニケーション / 情報端末機器 / 携帯通信システム |
研究概要 |
本研究の目的は、聴覚障害者の遠隔コミュニケーションの問題を少しでも解消するために、個人用の情報端末で手話の映像情報をデジタル化し、それを携帯通信システムで送受信し、コミュニケーションを促すシステムを構築しようとすることである。別な言い方をすれば、個人用の情報端末機器と高速の移動体通信機器をつないで、聴覚障害者が遠隔地において対面的なコミュニケーションができるような方法を開発することである。 研究の初年度では、これまでの諸研究や機器開発で明らかにされてい聴覚障害者のコミュニケーション通信手段の特徴を総括し、その知見を“遠隔対面コミュニケーションシステム"の設計に役立てる基礎資料の収集と研究協議を行った。その上で、聾学校の教員、研究者、そして聴覚障害児や協力を仰ぎ、具体的なコミュニケーション上の状況場面を設定し、そこで聴覚障害者が抱える問題解決の方略を組み込んだ“遠隔対面システム"を実験した。その結果、室内、室外ともに手話での会話が可能であることが判明した。また、兵庫県内の学校に設置した受信用の端末をに対して、カメラを装着した携帯用の情報端末からデジタル携帯電話経由で明石海峡大橋の転送に成功した。
|