• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

「外国語としての日本語」辞書および教材作成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関東京大学

研究代表者

山中 桂一  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20056055)

研究分担者 上田 博人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20114796)
坂原 茂  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40153902)
伊藤 たかね  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10168354)
中澤 恒子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00292839)
大堀 壽夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (20176994)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード外国語としての日本語 / 日本語教育 / 日本語コーパス / 日本語動詞結合価 / 日本語辞書 / 日本語会話データベース / 日本語電子辞書 / 日本語談話分析
研究概要

形態・統語・意味・文体の各分野において、特に外国語との対照の観点から、「外国語としての日本語」の基礎的研究を行った。(その成果の一部は、研究成果報告書において、伊藤、中澤、坂原、山中が報告している。)
これまでに構築した日本語コーパスに基づいて、用例コンコーダンスを作成し、CD-ROMに収録するともに、印刷・製本した。(本コンコーダンス作成の手順・内容については、研究成果報告書において、上田が報告している。)
不足していると言われている日本語会話データペースの作成の手法を確定し、一定量のデータペースを構築した。また、このデータペースの分析によって日本語会話の特性の研究も行った。(この点については、研究成果報告書において、大堀が報告している。)
近藤の作成した「日本語教育教材分析データペース」から抽出した基本語1200語について、英語・中国語・フランス語・ドイツ語を対応させ、動詞については、統語情報(結合価)と日本語用例を付け加えた「外国語としての日本語」の電子辞書を作成し、WEB上での検索システムを構築した。統語情報については、本科学研究費により構築した日本語コーパスおよびWEB上の日本語資科から、従来の辞書では考慮されていない意味的結合価(動詞と結びつく格助詞の種類)を抽出し、登録した。(本辞書の作成については、研究成果報告書において、幸田が報告している。)

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Ueda, Hiroto: "Semantica de los gestos espanoles"Lingustica Hispanica. 20. 165-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueda, Hiroto: "Percepciones de Japon en Espana. Un analisis introductorio"Revista Espanola del Pacifico. 8. 455-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakahara, Shigeru: "Indirect Objects in French"Matsumura and Hayashi (eds.) The dative and related pheno mena(Hituji Syobo). 105-144 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koda,Kaoru: "Illokution und Modalitat in deutschen und japanischen Briefen-eine computerunterstutzte Analyse"Kontrastive Lingustik Deutsch-Japansich(iudicium). 196-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa, Tsuneko with Erhard Hinrichs: "Partial-VP and split-NP topicalization in German : an HPSG analysis"Georgia Green and Robert Levine eds. Studies in Contemporary Phrase Structure Grammar Cambridge University Press. 216-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamanaka, Keiichi: "Machinations of Time : A Smiotic Approach to Bierce's The Owl Creek Bridge,"Semiotica. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K. Yamanaka & T. Ohori: "The Locus of Meaning"Kurosio Publishing,Tokyo. 532 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa, Tsuneko: "Complex Predicates in Nonderivational Syntax"Academic Press, Boston. 451 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ueda, Hiroto: "Semantica de los gestos espanoles"Linguistica Hispanica. 20. 165-181 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ueda, Hiroto: "Percepciones de Japon en Espana. Un analisis introductorio"Revista Espanola del Pacifico. 8. 455-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakahara Shigeru: "Indirect Objects in French"The dative and related phenomena. Matsumura and Hayashi (eds.) Tokyo : Hituji Syobo.. 105-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Koda, Kaoru: "Illokution und Modalitat in deutschen und japanischen Briefen - eine computerunterstutzte Analyse"In : Kontrastive Linguistik Deutsch - Japansich (iudicium). 196-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa, Tsuneko with Erhard Hinrichs: "Partial-VP and split-NP topicalization in German : an HPSG analysis"In Georgia Green and Robert Levine eds. Studies in Contemporary Phrase Structure Grammar. Cambridge University Press.. 216-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamanaka, Keiichi: "Machinations of Time : A Semiotic Approach to Bierce's The Owl - Creek Bridge"Semiotica.. (in print). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Yamanaka & T. Ohori eds.: "The Locus of Meaning."Kurosio Publishing, Tokyo. 532 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakazawa, Tsuneko with Erhard Hinrichs: "Complex Predicates in Non derivational Syntax"Academic Press, Boston. 451 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi