• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

天然水中の有機物研究のための短寿命天然放射性核種を用いたマルチトレーサー法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09480116
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 款  静岡大学, 理学部, 教授 (30252159)

研究分担者 カサレト ベアトリス  (株)水圏科学コンサルタント, 主任研究員
松村 徹  (株)新日本気象海洋環境創造研究所, 研究職
横田 喜一郎  滋賀県琵琶湖研究所, 研究員
山本 政儀  金沢大学, 理学部, 助教授 (10121295)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード天然水 / 有機物 / 短寿命放射性核種 / decomposition rate
研究概要

海洋における炭素循環の解明において有機物の生産速度と分解速度を把握することは極めて重要である。このうち分解速度の解明は従来、微生物による方法が中心であった。本研究では放射性物質の時間軸を用いて、分解速度を解明しようとするもので、現在までこのような視点で研究が行われている例は極めて少ない。これにより、天然水中の有機物の分解量および分解速度を定量的に把握することができる方法が確立できる。
海水および湖沼水からの放射性物質測定のための有機物分離法の確立:天然水中の短寿命放射性核種であるP-32(半減期λ:14.28日)、Po-210(138日)、およびPb-210(20.4年)は極めて微量にしか存在しない。これらの分析測定のために天然水の量としては1000から3000l程度が必要である。これら大量の海水から有機物を効率的に濃縮する方法として、大量にできる連続限外ろ過法、および異なるサイズの有機物を濃縮するためのポリカーボネートのフィルターによるろ過法を検討し、有機物濃縮の条件および問題点を明らかにした。
短寿命放射性核種の低バッツクグランド計測条件と核種測定条件の検討:放射性核種の測定は静岡大学放射化学研究施設のβ線、γ線(Ge(Li))測定器により、また金沢大學低レベル放射能測定施設のα線、β線(Si detectorあるいはピコベータ、γ線測定器により測定した。これらの核種の測定条件を測定試料の化合物の化学形、試料測定容器、計数効率等について検討し、特にP-32については0.03cpmの極低バックグランドでの測定を可能にした。
実試料を用いたマルチ核種相互の関係の検討:駿河湾および琵琶湖において、有機物粒子およびプランクトンを捕集し、P-32,Po-210,U-238,Pb-210を測定し、これらの核種の間の有機物粒子への吸着等の挙動について検討し、Pb-210とU-238はそれぞれ、異なる挙動の可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 鈴木 款: "大気エアロゾル中のP-32の測定法の検討" 静岡大学地球科学研究報告. 24. 79-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 款: "Kole of planktonic community in the carbon cycle of a coral reef at Miyako Island, Japan" In proceedings of international workshop on the CO2 cycling and Metabolism in coral reef, kyoto, Nov.19〜20.17-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 款: "黒潮混合域における粒子態有機物の動態" 海洋科学. 号外13. 122-130 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 款: "Behavior of Organic matters in coral reef water at Miyako Island, Japan" In proceedings of international workshop on the CO_2 cycling and Metabolism in coral reef, Kyoto, Nov.19〜20. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 款: "二酸化炭素の行方と炭素循環(その2)" 静岡地学. 77. 1-10 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本 政儀: "An attempt to evaluate dry deposition velocity of airborne Pb-210 in a forest ecosystein" J.Radioanal.Nucl.Chem. 227(1-2). 81-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鈴木 款: "海洋生物と炭素循環" 財団法人 東京大学出版会, 193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] B.E.Casareto, K.Yoshida and Y.Suzuki: "Role of planktonic community in the carbon cycle of a coral reef at Miyako Island, Japan" proceedings of international workshop on the CO2 cycling and Metabolism in coral reef, Kyoto, Nov.19-20. 17-26 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Suzuki, B.E.Casareto, K.Yoshida, Y.Shinomura and K.Kurosawa: "Behavior of Organic matters in coral reef water at Miyako Island, Japan" proceedings of international workshop on the CO2 cycling and Metabolism in coral reef, Kyoto, Nov.19-20. 1-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Krains S., Y.Suzuki, T.Omori, K.Shitashima, S.Kanehara and H.Komiyama: "Carbonate chemistry and the Influences of the coral reef biological processes at Bora Bay, Miyako Island" Marine Ecology Prog.Ser.156. 1-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto, Y., M.Sudoh and Y.Suzuki: "SEparation of Bonito extract by ceramic composite Uf membranes coated with sulfonated polysulfone layer" J.Membrane Sci.accepted 14 Nov.(1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto, Y.Y,Okada, M.Sudoh and Y.Suzuki: "Evaluation of adsorption properties of Bovine serum Albumin on TiO2 membrane by quartz-crystal microbalance" Membrane. 23. 87-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Amat Alexandra, Yoshimi.Suzuki, Ann.Juillet-Leclercl and D.Ruiz-Pino: "INPACT OF CO2 CHANGES ON GROUTH AND METABOLISM" (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Yamamoto: "An attempt to evaluate dry deposition velocity of airborne Pb-210 in a forest ecosystem" J Radioanal Nucl Chem. 277(1-2). 81-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimi SUZUKI,Editor: Marine Biota and Global Carbon Cycling. University of Tokyo Press, 193 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi