• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ジーンノックアウト法を用いたHIおよびコアヒストンバリアントの機能解析の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09480152
研究機関宮崎医科大学

研究代表者

中山 建男  宮崎医科大学, 医学部, 教授 (60031712)

研究分担者 武知 進士  宮崎医科大学, 医学部, 助手 (10222100)
高見 恭成  宮崎医科大学, 医学部, 講師 (80236356)
キーワードヒストン / バリアント / ジーンノックアウト法 / 2次元電気泳動 / 転写制御 / クロマチン構造
研究概要

1)ニワトリの6種のHIバリアント固有の機能を解析するため、各遺伝子を欠失したDT40変異株を2つのtargeting vectors を順次トランスフェクトして作成した。これらのホモ変異株においては、増殖速度、グローバルなクロマチン構造の変化は認められなかった。
2)各HIバリアント欠失変異株の蛋白質を2D-PAGEで比較したところ、特定のバリアントの欠失に伴う特異的な泳動パターンの変化が認められた。
3)3種のH2Aバリアント中、クラスIIバリアントをコードするH2A-IX遺伝子を欠失した変異株を作成した。この変異株の増殖速度及びグローバルなクロマチン構造は野生株と比べて変化しなかった。しかし、その2D-PAGEパターンには変化が認められた。
4)4種のH2Bバリアント中、クラスIIIバリアントをコードするH2B-V欠失変異株においても、増殖速度、グローバルなクロマチン構造の変化は認められなかったが、2D-PAGEパターンは変化していた。
これらの結果は、HIおよびコアヒストンバリアントは、それぞれ独自の転写制御機能を持つことを示している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takami, Y. and Nakayama, T.: "A single copy of 1inker Hl genes is enough for proliferation of the DT40 chicken B cell line, and linker Hl variants participate in regulation of gene expression" Genes to Cells. 2.11. 711-723 (1997)

  • [文献書誌] Takami, Y. and Nakayama, T.: "One allele of the major histone gene cluster is enough for cell proliferation of the DT40 chicken B cell line" Biochim. Biophys. Acta. 1354. 105-115 (1997)

  • [文献書誌] Takami, Y., Takada, S. and Nakayama, T.: "An approximately half set of histone genes is enough for cell proliferation and a lack of several histone variants causes protein pattern changes in the DT40 chicken B cell line" J. Mol. Biol.265. 394-408 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi