• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

高等動物ペルオキシソーム形成因子群のクローニングと機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480164
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

大隈 隆  姫路工業大学, 理学部, 教授 (50111787)

研究分担者 塚本 利朗  姫路工業大学, 理学部, 助手 (30236864)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードペルオキシソーム / ペルオキシソーム形成因子 / ペルオキシソーム欠損症 / Green fluorescent protein / PEX遺伝子 / Zellweger症候群
研究概要

ペルオキシソームは酵母からヒトに至るまで、真核生物一般に広く存在するオルガネラであり、脂肪酸の分解、種々の酸化反応など、多くの重要な代謝機能を担っている。ペルオキシソーム形成に関わる遺伝子(PEX遺伝子)としては約20種類が明らかになっており、ヒトではそれらの欠損による遺伝疾患が知られている。我々はペルオキシソームの形成機構を明らかにするため、ペルオキシソーム欠損症疾患者の繊維芽細胞とペルオキシソーム欠損CHO細部株を用いて解析を行った。その結果、(1)新種の新たなPEX遺伝子をクローニングした。(2)新種の相補性群に属するペルオキシソーム欠損症患者について原因遺伝子を同定し、責任変異を明らかにした。(3)ペルオキシソーム欠損症には同一の相補性群に属しながら異なる重症度を示す例が多い。数種の相補性群に属する軽症型患者の繊維芽細胞において、低温ではカタラーゼを含むペルオキシソームが回復するという温度感受性が認められ、原因と考えられる点突然変異も一人の患者で同定された。これらの患者の細胞には、脂肪酸β酸化系酵素を含むがカタラーゼを含まない、"Catalase-lessペルオキシソーム"が存在し、これが軽症である原因と考えられた。(4)多くのペルオキシソーム欠損細胞には、マトリックスタンパク質を含まないペルオキシソーム関連異常膜構造である"ゴースト"が存在する。PEX2とPEX5の欠損細胞を遺伝的に相補すると、ゴーストにマトリックスタンパク質が運ばれることにより、ペルオキシソームが形成されることが示された。またAAA型ATPアーゼをコードするPEX6の欠損株では、ゴーストに近接しているがこれとは異なる構造体にマトリックスタンパク質が集積しているのが観察され、膜集合過程に何らかの異常が生じていることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tsukamoto, Toshiro: "Isolation of a peroxisome deficient CHO cell mutant detective in peroxisome targeting signal-1 receptor"Biochemical and Biophysical Research Communications. 230. 402-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Imamura. Atsushi: "Temperature-sensitive phenotypes of peroxisome assembly processes represent the milder forms of human peroxisome biogenesis disorders"American Journal of Human Genetics. 62. 1539-1543 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimozawa, Nobuyuki: "Genetic basis of peroxisome assembly mutants of humans, CHO cells and veast. identification of a new complementation group of peroxisome biogenesis disorders. avsent from peroxisomal membrane ghosts"American journal of Human Genetics. 63. 1898-1903 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Imamura, Atsushi: "Temperature-sensitive mutation in PEX1 moderates the phenotypes of peroxisome deficiency disorders in the highest-incidence group"Human Molecular Genetics. 7. 2089-2094 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimozawa, Nobuyuki: "Nonsense and temperature-sensitive mutations in PEX13 are the cause of complementation group H of peroxisome biogenesis disorders"Human Molecular Genetics. 8. 1077-1083 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamasaki, Masatoshi: "Formation of peroxisomes from peroxisomal ghosts in a peroxisome-deficient mammalian cell mutant upon complementation by protein microinjection"The Journal of Biological Chemistry. 274. 35293-35296 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukamoto Toshio et al.: "Isolation of a peroxisome deficient CHO cell mutant defective in peroxisome targeting signal-1 receptor."Biochemical and Biophysical Research Communications. 230. 402-406 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imamura Atsushi et al.: "Temperature-sensitive phenotypes of peroxisome assembly processes represent the milder forms of human peroxisome biogenesis disorders."American Journal of Human Genetics. 62. 1539-1543 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Simozawa Nobuyuki et al.: "Genetic basis of peroxisome assembly mutants of humans, CHO cells and yeast : identification of a new complementation group of peroxisome biogenesis disorders, absent from peroxisomal membrane ghosts."American Journal of Human Genetics. 63. 1898-1903 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Imamura Atsushi et al.: "Temperature-sensitive mutation in PEX1 moderates the phenotypes of peroxisome deficiency disorders in the highest-incidence group."Human Molecular Genetics. 7. 2089-2094 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Simozawa Nobuyuki et al.: "Nonsense and temperature-sensitive mutations in PEX13 are the cause of complementation group H of peroxisome biogenesis disorders."Human Molecular Genetics. 8. 1077-1083 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamasaki Masatoshi et al.: "Formation of peroxisomes from peroxisomal ghosts in a peroxisome-deficient mammalian cell mutant upon complementation by protein microinjection."The Journal of Biological Chemistry. 274. 35293-35296 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi