研究概要 |
細胞刺激因子,例えば神経伝達物質,活性ペプチド,ホルモン,オータコイド,細胞増殖因子などは,種々の細胞において,シナプス膜,形質膜に存在する受容体を刺激し,細胞内に細胞外からのシグナルを伝達している。細胞内低濃度のカルシウムイオン(Ca^<2+>)は細胞刺激に反応して上昇し,セカンドメッセンジャーとしての地歩を確立して,細胞機能に多様な作用を有することが知られている。本研究では,a)初代培養細胞:ラット海馬ニューロン,小脳顆粒細胞など,b)継代培養細胞:ラット大脳から調製したアストロサイト,c)確立した細胞系:インスリノーマMIN6細胞,PC12細胞,NG108-15細胞,線維芽3Y1細胞,d)ラット脳切片を用い,細胞刺激によるCa^<2+>シグナリングを調べた。 Ca^<2+>/カルモデュリンプロテインキナーゼII(CaMキナーゼII)はα,β,γ,δサブユニットを持っている。とくに,δサブユニットに注目した。 1) δサブユニットC末端部位ペプチドを用い,特異的抗体を作製した。本抗体は,α,β,γサブユニットを認識せず,δサブユニットのみ反応した。 2) 小脳顆粒細胞には,細胞質,核の両方にδサブユニットが存在した。 3) 初代培養小脳顆粒細胞からRNAを抽出し,PCR法を用いてδサブユニットアイソフォームを検索した。塩基配列を解析し,δ1,δ3,δ4であることが明らかになった。δ3は核移行シグナルを持っており,δ3のほかに,核移行シグナルを持つδ3.1,δ3.4が検出された。
|