• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

針状レンズ生体顕微鏡による高血圧肥大心の心内膜側冠微小循環の経時的障害過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09480259
研究機関川崎医科大学

研究代表者

梶谷 文彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)

研究分担者 猿田 享男  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (70051571)
後藤 真己  川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 教授 (50148699)
辻岡 克彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (30163801)
矢田 豊隆  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00210279)
小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 助教授 (10152365)
キーワード心内膜側細動脈 / 冠動脈slosh現象 / 高速度CCD生体顕微鏡 / niobium microsphere / 血管拍動性
研究概要

[目的] 本年度は、われわれの開発した高速度CCD生体顕微鏡(200フレーム/秒)を導入し、光マーカとしてNbマイクロスフェアを用いて心外膜側に比べ拍動性の強い心内膜側の血流を可視化とともに、心内膜側から心外膜側への血液の移動(slosh現象)の可視化も行い、α交感神経刺激に関連する心筋収縮と血流の評価を行う。
[方法] 麻酔開胸下、雑種成犬を用いて、拍動下心内膜側微小血管の血流および心内膜側がら心外膜側への血液の移動(slosh現象)の可視化のために、高速度CCD生体顕微鏡(200フレーム/秒)よる評価を行った。通常光で光る血流マーカ(niobium microsphere,直径2〜15μm,比重1.3)を冠動脈内に投与して心内膜側および心外膜側細動脈と毛細血管における血流の評価を行った。
[結果] 心内膜側細動脈内血流の評価の結果、細動脈から毛細血管へ向かう血流は拡張期のみに限られ、冠細動脈の圧迫から生じる収縮期には2層性(収縮早期と後期)の逆流が認められた。これは、拡張期に一旦細動脈に入った血液が中枢側(心筋外冠動脈を含む)へ逆戻りすることを意味し、無駄な血液の往復、つまりslosh現象と考えられた。また、この波形は、心外膜側細動脈で観察される収縮期・拡張期にわたる順流血流波形(逆流は収縮早期に限られる)とは、異なるものであった。
[結語] 高速度CCD生体顕微鏡と光血流マーカを用いることにより、心筋収縮による心内膜側心筋から心内膜側心筋ヘシフトする血流の可視化が可能となり、心内膜側がら心外膜側への血液の移動(slosh現象)を明かにした。高血圧肥大心では、extravascular compressive forceの増強に伴いslosh現象が増強することが窺われた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 矢田豊隆: "高血圧肥大心における冠微小循環障害" Therapeutic Research. 19・10. 3225-3229 (1998)

  • [文献書誌] Toyotaka Yada: "Hyper-tensive hyperthophic hearts-Erdothelium-dependent and independent vasadilator mechanisms and action of angictersin-conering enzyme inhibitus on subendocardial arterides-" Microcirculation Annual 1998. 23-24 (1998)

  • [文献書誌] Toyotaka Yada: "Endotherium-derived hyperpolarizing factor and nitric oxicle play crucial roles in both reactive hyperemic responses and ceronary autoregulation" Circulation. 98・17. I-403 (1998)

  • [文献書誌] 矢田豊隆: "高血圧肥大心と冠微小循環-心内膜側細動脈の内皮依存性および非依存性血管拡張物質,ACE阻害剤に対する血管拡張反応について-" 第23回日本微小循環学会総会抄録集. 40 (1998)

  • [文献書誌] Fumihiko Kajiya: "Evaluation of corohary microcirculation" Biorhedogy. 35・3. 222 (1998)

  • [文献書誌] 矢田豊隆: "腎血管性高血圧の持続時間と心内膜側動脈拡張反応の経時的変化について" 日本臨床生理学会雑誌. 28. 84 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi