研究課題/領域番号 |
09490011
|
研究機関 | 東京芸術大学 |
研究代表者 |
柘植 元一 東京芸術大学, 音楽部, 教授 (10129299)
|
研究分担者 |
甲地 利恵 北海道立アイヌ民族文化研究センター, 研究課, 研究職員
鈴木 孝 東京工業高等専門学校, 情報工学科, 助教授 (50249760)
安藤 政輝 東京芸術大学, 音楽部, 助教授 (70262251)
尾高 暁子 東京芸術大学, 音楽部・小泉文夫記念資料室, 助手 (00397019)
|
キーワード | マルチメディア・データベース / 民族音楽 / アーカイヴズ / カタログ / インターネット / 音響資料 |
研究概要 |
1.小泉文夫記念資料室DATテープ内容聴取。11月から12月末日まで1,662本のうち17本につき作業終了。2.データベースへの音ファイル添付の確認。YAMAHA SoundVQ encoderでストリーム方式の音ファイルサンプルを作成し、昨年度から試験公開中の一部文字データベースに添付した。MP3による音ファイルも試作されたが、利用者がネットからダウンロードできるこの方式では、著作権と著作権隣接権を侵害される恐れがあると判断し、メモリー圧縮率が高くダウンロードできないSoundVQの採用を決めた。3.音響データベースの改良。(1)キーワードの内容と書式の検討。国名、地域名、民族名、音楽ジャンル名、楽器名、様式等につき、アルファベット表記と日本語表記を併記することとした。楽器分類用語、国名、地域名、民族名は基本的に『小泉文夫記念資料室所蔵楽器目録』の表記に従い、公刊された他の参考資料も一部参照した。(2)シソーラス検索の継続検討。(1)と関連してLibrary of CongressのSubject headingsなどの参考資料を参照し、ジャンルや歴史区分、地域区分などを検討した。4.著作権、著作権隣接権問題の明確化 左記の二権利につき内容を調べ、これらの抵触しない当資料室における音資料の公開範囲を限定した。また隣接権がかかわる資料について演奏者やその遺族に対して、許諾をとる準備を始めた。5.関連雑資料カードデータベースをホームページ上で公開した。
|