• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

地域社会の豊かさの多元的構造と指標化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09551004
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関東京大学

研究代表者

山本 泰  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60114708)

研究分担者 松原 望  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (20000185)
岸野 洋久  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (00141987)
丸山 真人  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (40209705)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード地域社会 / まちづくり / ソーシャル・キャピタル / 政策科学 / 政策評価
研究概要

兵庫県神戸市の「都市復輿」の実態をふまえて、豊かさの最も重要な要素である、住民相互の社会閣係・組織について調査を実施した。
(1)分析枠組みの検討:地域社会の最も重要な資源である住民相互の社会関係・組織を「社会資本(social capital)」という概念を用いて調査する分析枠組みを確走した。
(2)神戸ボランティアの実態把握:震災当時の神戸市におけるボランティア活動について、主として地域住民の聞き取り調査によって、問題点を明らかにした。
(3)神戸ポランティアに参加した経験を持つ人々30人余を抽出し、質問紙を用いたインタビューを実施し、現代社会におけるポランティア経験の意味を検証した。
(4)いくつかの事例を選んで、兵庫県神戸市のボランティア組織のケーススタディを実施し、非営利組織(NGO/NPO)と行政との関連が地域レベルでどのように制度化されつつあるのかについて検討した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 東京大学教養学部相関社会科学研究室: "生活再建とネットワーク:阪神淡路大震災から4年の検証"東京大学教養学部. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 東京大学教養学部相関社会科学研究室: "東京都目黒区におけるコミュニティと福祉社会"東京大学教養学部. 579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kishino Hirohisa et al.: "Community and Welfare Building In Meguro Tokyo"Department of Social Relations. 579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto Yasushi et al.: "Rebuilding Kobe from the 1995 Earthquake : Experiences of local communities and Uses of Networking"Department of Social Relations. 384 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi