研究課題/領域番号 |
09551010
|
研究機関 | 天理大学 |
研究代表者 |
置田 雅昭 天理大学, 文学部, 教授 (50248176)
|
研究分担者 |
桑原 久男 天理大学, 文学部, 助教授 (00234633)
GOODMAN Deen マイアミ大学, 地球物理学応用考古学研究所・石川県中島町研究室, 準教授
EDWARDES Wal 天理大学, 国際文化学部, 教授 (70258185)
西村 康 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (80000488)
金関 恕 天理大学, 名誉教授 (90068685)
|
キーワード | レーダー探査 / 電気探査 / デジタルカメラ / 考古学 / 地下式横穴墓 / 日守地下式横穴墓群 / 壇塔山遺跡 / 古墳時代 |
研究概要 |
宮崎県西諸県群高原町日守地下式横穴墓群と兵庫県加西市玉岡町壇塔山遺跡で探査を行った。前者は火山灰の、後者は粘土質の土壌での遺跡であり、土質が遺跡探査に与える影響も検討の視野にいれて実験地を選定した。ともに古墳時代の遺跡である。 日守地下式横穴墓群は前年度に続く探査で、レーダー・電気探査を続行するとともに、一部の地下式横穴墓を発掘調査し、探査の結果の推定が妥当なものであるかを確かめた。レーダー探査で墓室と推定された箇所ではそれを実証し、デジタルカメラを墓室内に挿入し、人骨が散乱する情報を得た。また、考古学的に墓室があると推定されたが、レーダー探査では墓室はないと推定された箇所を発掘し、墓室が存在しないことを確かめた。また墓室の一部が落下し、なお空洞を保っている場合、これをレーダー探査でとらえ得ることが判明した。2次にわたる日守地下式横穴墓群を探査の結果、高原町域には少なくとも13基の地下式横穴墓が現存することを明らかにしたた。電気探査は近代の芋穴をとらえることができたが、地下式横穴墓の立坑をとらえることが困難で、さらに深い場所の墓室の電気抵抗が低くあらわれることが分かった。総じて、火山灰土壌における探査はレーダーでは容易にとらえることができるが、電気探査はなお継続して実験する必要がある。 壇塔山遺跡では水田より約1m高くなった平坦部で探査を行い、その北部に径10数mの削平された円墳の存在が推定された。その後、加西市教育委員会の手で発掘され、探査の推定が裏付けられた。ここでは、粘質土壌でもレーダー・電気探査が有効であることを確かめ得たのは大きな成果である。
|