研究課題/領域番号 |
09551010
|
研究機関 | 天理大学 |
研究代表者 |
置田 雅昭 天理大学, 文学部, 教授 (50248176)
|
研究分担者 |
DEAN Goodman 奈良国立文化財研究所, 客員研究員
WALTER Edwardes 天理大学, 国際文化学部, 教授 (70258185)
西村 康 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (80000488)
桑原 久男 天理大学, 文学部, 助教授 (00234633)
|
キーワード | レーダー探査 / 電気探査 / デジタルカメラ / 考古学 / 弥生時代 / 古墳時代 / 地下式横穴墓 / 吉野ヶ里遺跡 |
研究概要 |
鹿児島県姶良郡吉松町馬場地下式横穴墓群、同前永山地下式板石積み石室群、佐賀県神埼郡吉野ヶ里遺跡甕棺墓群、静岡県小笠郡小笠町上平川大塚古墳跡で、レーダー・電気探査ならびにボーリング調査の現地実験を実施した。鹿児島県の遺跡は火山灰の、その他の遺跡は粘土質の土壌で、土質が探査に与える影響も視野にいれて実験地を選定した。 馬場遺跡では、レーダー探査で得られた情報をもとに墓室上部から径10数センチの穴をあけ、デジタルカメラで墓室内を撮影した。レーダー探査の結果の推定が妥当なものであることを確かめたが、電気探査では墓室を見いだすことができなかった。デジタルカメラによる撮影では、多量の落下土があること、鉄刀らしき副葬品のあることを明らかにした。 永山遺跡、吉野ヶ里遺跡の探査では、考古学的に予測される位置に異常応答が検出された。検証のための発掘調査を行っていないが、ボーリング調査ならびに考古学的所見からレーダー探査の有効性が確実視される。また、永山遺跡の電気探査では古い地形と推定される情報が得られたが、遺構そのものをとらえることができなかった。この点、電気探査は古地形を考察するのに有効であることを示唆している。 上平川大塚古遺跡について判明しているのは、古墳があったことと、字名だけである。墳丘は圃場整備で完全に削平されていた。レーダー探査、電気探査、ボーリング調査では、古墳に関する何の情報を得ることができなかった。探査地に隣接して変電所があり、これの影響と推定されるデーターが得られ、目下分析中である。
|