• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

マラルメ・テクストデータベースのネットワーク化とその利用のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 09551011
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 仏語・仏文学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

立仙 順朗  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (40095667)

研究分担者 兼子 正勝  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (30169578)
竹内 信夫  東京大学, 教養学部, 教授 (00107525)
井原 鉄雄  中央大学, 文学部, 教授 (30055199)
松本 雅弘  鳥取大学, 教養学部, 助教授 (50229572)
川瀬 武夫  早稲田大学, 文学部, 教授 (80177691)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードフランス文学 / 近代詩 / Mallarme / Divagations / テクストデータベース / 電子図書館 / Webサーヴァ / インターネット
研究概要

本研究の目的は、マラルメの主要作品の電子化テクスト(MallarmeText Database, Mal TDB)をW W Wサーヴァに搭載し研究者の利用に供することであった。
共用されるのは、電子されたマラルメの著作のうちもっとも重要なDivagations(1年刊)の全テクスト、およびそのプレオリジナルである。
同一テクストがMalTDBの原本であるOCP形式のテクストファイル形式とW W Wプラウザーで閲読できるHTML形式の二様式で提供される。
サーヴァの設計・設置は、専門業者(高岳製作所)に依頼した。ハードウェアとしてはUNIX-PC(MPU:PentiumPRO 200 MHz)を用い、サーヴァ管理ソフトとしては日本語Solares2.5を用いた。
サーヴァの設置は平成10年5月に行われ、直ちにDivagationsのテクストの試験共用を開始し、一ヶ月後には東大アーカイヴとリンクさせた。その結果、国外からのアクセスも含めてアクセス件数は大幅に増大した。アクセスはログ・ファイルとして記録され、管理用のデータとなっている。
試験供用と並行して他のテクストファイルの校正作業を行った。当初計画のDivagations関連のプレオリジナルテクストの校正を終え、校正シートに基づき校正の結果をファイルに反映させた。

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi