• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

最高エネルギー宇宙線観測用、人工衛星搭載型大気蛍光センサーの開発的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09554009
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 真人  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (40242094)

研究分担者 古川 広市郎  松定プレシジョン(株), 技術部, 主任(研究職)
キーワード最高エネルギー宇宙線 / 空気シャワー / 人工衛星 / 大気蛍光 / センサー / カメラ / 反射型望遠鏡
研究概要

新たなる人工衛星搭載型大気蛍光センサー開発のためのテスト用チェンバーを設計し、製作した。そのチェンバーの上面にはマクロチャンネルプレートとフォスファーの蛍光面を設置し、電子が衝突すれば上面より像を見る事ができる。チェンバー内は10の-8乗Torrの高真空が得られるよう、下面には分子ターボポンプを設置した。
計算機シミュレーションを駆使し、電子集束装置の作り方を幾つか定め、その試作を3例行った。真空チェンバー、撮像装置、および、電子集束装置の設置を現在進めている。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi