研究課題/領域番号 |
09555023
|
研究機関 | 大阪電気通信大学 |
研究代表者 |
生田 孝 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (20103343)
|
研究分担者 |
岸岡 清 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (50109881)
|
キーワード | 能動型画像処理 / 焦点深度拡大法 / 無収差観察法 / 位相差顕微鏡法 / マルチスペクトル顕微観察法 / 3次元結像特性 / 能動型合成結像法 / 傾斜照明 |
研究概要 |
本研究の目的は、過去一般研究や試験研究として補助を受けた一連の能動型画像処理に関する研究をベースにして、傾斜動的ホローコーン照明と8の字型フィルタリング処理を利用した無収差焦点深度拡大位相差顕微鏡を試作、その実用性を評価するとともに、マルチスペクトル分光顕微鏡として動作できることを確認する所にある。 この目的に添って、平成9年度にはまず以前の科研費補助金にて購入した光学顕微鏡をベースにして傾斜動的ホローコーン照明部を追加するとともに、照明部制御プログラムと外部ワークステーション上での処理プログラムならびにネットワーク関連のプログラム作成を行った。この結果、無収差焦点深度拡大位相差顕微鏡としての基本仕様を満たしていることを確認した。目下生物試料を含む何種類かの試料観察を継続しており、実用性ありと判断している。一方光源に白色光源を用いた場合には、外部ワークステーション上での8の字型フィルターの段階で半径を変えることによりマルチスペクトル観察が出来るはずである。予備的な試みとして高輝度白熱ランプを使用して、2色染色試料(風媒花粉)の観察をおこなったが、現在の所、予定したスペクトル分解顕微鏡像を得るには至っていない。その主原因は観察像中の非線型結像成分の影響によるものと考えられ、目下これらの寄与の解析と対策とを検討している。一方平成10年度に予定している透過型電子顕微鏡への応用に関しては、共同研究者からのデータ提供を受けて実現の可能性を検討している。とりわけこの分野においてはこの様な無収差焦点深度拡大位相差顕微鏡が実現できればその意義はきわめて大きい。
|