• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

中性子回折法による疲労損傷の非破壊評価システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09555029
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 啓介  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80026244)

研究分担者 森井 幸生  日本原子力研究所, 材料研究部, 研究員
田中 拓  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (80236629)
秋庭 義明  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (00212431)
林 真琴  (株)日立製作所, 機械研究所, 研究員
キーワード中性子応力測定 / 残留応力 / 疲労 / X線応力測定 / 複合材料 / 溶接部材 / 回折弾性定数
研究概要

1. 中性子法およびX線法により残留応力測定を行う場合の回折弾性定数に及ぼす第二相の影響を評価する手法を,マイクロメカニックスのセルフコンシステントモデルをもとに提案した.
2. 中性子測定法により曲げ塑性変形した板の残留応力分布の測定を行い,開発システムが十分な測定精度を有することを確認した.
3. 炭化ケイ素/アルミナ複合材料中の各相の残留応力の中性子測定を行い,測定に適した回折面を特定した.
4. 複合材料中の相応力の中性子測定結果を,X線応力測定結果と比較し,両者の測定値に良い一致をみた.
5. 疲労した切欠き材の残留応力の分布測定を中性子法で行い,疲労にともなう残留応力の変化を検出した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Keisuke Tanaka: "Effect of Secondary Phase on Elastic Constants for Stress Measurement of Multi-Phase Materials by X-Ray and Neutron Diffraction" JSME International Journal(A). 41・2. 280-286 (1998)

  • [文献書誌] 林 真琴: "中性子回折による残留応力測定装置の開発と炭素鋼曲げ塑性変形材の残留応力分布の測定" 材料. 47・4. 420-426 (1998)

  • [文献書誌] 秋庭 義明: "中性子およびX線法によるSiC粒子強化アルミニウム合金の相応力測定" 材料. 47・7. 755-761 (1998)

  • [文献書誌] Yukio Morii: "Residual Stress in a Jacket Material for ITER Super Conducting Coil" Physica. B241. 1264-1266 (1998)

  • [文献書誌] Yukio Morii: "Neutron Diffraction Measurements of Inner Local Strain of Fatigued Carbon Steel" Jpn.J.Appl.Phys.37. 5680-5686 (1998)

  • [文献書誌] Makoto Hayashi: "Measurement of Residual Stress in Textured Al Alloy by Neutron Diffraction Method" 7th Inter.Conf.Nuclear Engineering. (発表予定). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi