研究概要 |
本研究の目的は、「培地循環型のパクリタキセル(タキソール)連続製造プロセス」を実用化するために,主として,以下の2点について検討を行うことである。すなわち,1)培養細胞によるパクリタキセルの分泌生産速度の限界を見究め,固定化細胞を用いた灌流培養において,高希釈率で分泌生産を促進し高いパクリタキセル生産性を実現するリアクターの設計と操作条件を確立すること,2)地中の低濃度のパクリタキセルを効率的に回収し,培養系へ戻して循環再利用するタキソール分離方法を確立すること,である。本年度は,以下の検討を行なった。 (1)吸着によるタキソール分離法の検討:パクリタキセルの吸着剤としてチューブリン固定化デキストランビーズ,β-シクロデキストリン(β-CD)固定化ビーズを作成し,吸着特性の検討を行った。チューブリン固定化デキストランビーズは,パクリタキセルとその前駆体10-DABの分離が可能であり,また,他のチューブリン結合型の分裂阻害剤に対しても特異的な吸着特性を示し,抗癌剤のスクリーニング系としても利用可能であることを示した。また,β-CD固定化ビーズも,パクリタキセルを吸着することが示された。 (2)懸濁物を含む系でのタキサン類およびタキサン類生産細胞の分離:培地中の懸濁物質の存在を考えると,充填層型の分離カラムは閉塞の問題が予想される。そこで,膨張層型の分離を念頭に,β-CD固定化した磁気ビーズを作成したところ,タキサン類の高生産細胞を選択的に吸着することが可能であり,磁気による生産細胞の分離・保持が可能であることが示された。 (3)トータルのタキソール連続生産システムの構築:以上の検討結果から,固定化細胞によるパクリタキセル生産サブシステムと選択的吸着による連続分離システムを組み合わせて,培地循環を伴うパクリタキセル連続生産システムが構築可能であることを示した。
|