研究分担者 |
早川 慎二郎 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80222222)
合志 陽一 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90111468)
朝木 善次郎 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90026005)
足立 裕彦 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60029105)
林 好一 京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20283632)
|
研究概要 |
蛍光X線ホログラフィー装置を組み立てた.また高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所放射光研究施設において,SrTiO3の蛍光X線ホログラフィーを測定し,日本で最初の蛍光X線ホログラム測定及び結晶構造の像再生に成功した.続いて,西播磨のSpring-8において,GaAsウエハ-中の0.02%のZnの蛍光X線ホログラフィーの測定と像再生に成功した.我々は,1993年秋の科研費申請から,材料工学(細目番号455)へ科研費の申請を行ない,1997年度初めて,プロセス工学(細目番号 465)から研究費の交付を受けたが,1993年秋の申請が認められていれば,世界で最初に,この独創的な蛍光X線ホログラフィー法の実験を,1996年のハンガリーのグループに先駆けて行なう事ができたはずである.ハンガリーの研究グループが蛍光X線ホログラフィーを研究発表後,X線回折の欠点を大きく凌駕する方法として,この蛍光X線ホログラフィー法の理論・実験両面での発展は著しい.この意味で,材料工学分野の科研費審査のあり方に重大な疑問を持つものである.世界的にみて,1996年来,100%の単結晶のみのホログラムの像再生には成功していたが,このように微量成分の像再生に成功したのは,世界で最初であり,本方法の実用化へむけて研究が加速するものと考えられる.現在上述の2つの結果について論文投稿中である.
|