研究課題/領域番号 |
09555315
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
板倉 賢一 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (20168298)
|
研究分担者 |
佐藤 一彦 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (30002009)
|
キーワード | ボーリング / ボーリングマシン / AE / アコースティック・エミッション / 機械量データ / 検層 / ロギング / 可視化 |
研究概要 |
本年度は、ビット位置でのAE(岩盤切削音)とマシンの機械量データを計測、記録するためのハードウェアシステムの改善を行い、昨年度に引き続き室内削孔試験を実施した。 ハードウェア部の改善では、本システムの要であるロッド内の信号伝送方式について再検討した。すなわち、ビット位置で検出した信号をマシン本体位置まで伝送するのに、光伝送方式とFM電波を用いた方式の電子回路等を改めて設計、製作した。光伝送方式では、電圧信号(±5V)をデジタル光パルスに変調し、ロッド内の光ファイバーケーブルで伝送する小型回路(基盤寸法34X150mm)を製作した。この方式では、ケーブル間に約10mmまでの間隙があっても伝送でき、ロッド継ぎ足し部分で非接触伝送が可能である。しかし、ファーバーの軸を正確に合わせる必要があり、またケーブル長約2m毎に増幅回路が必要になり、実用には未だ問題の多いことが明らかになった。一方、FM電波による伝送方式では、ロッドの継ぎ足しに従いアンテナを延長することにより、数mまでの削孔に伴う各信号を記録できることを確認した。 次に、後者の伝送方式を用いて室内削孔試験を実施した。その結果、本ハードウェア、ソフトウェア・システムにより、削孔中のAEならびに各機械量データを検出、解析、表示できることを確認した。また、岩盤内のき裂位置の検出には、AEが有効であることを確認した。 以上の結果から、小型軽量な油圧式削孔機を用い、ビット位置でAEおよび各種機械量データを検出、記録、解析、表示できるシステムが完成した。しかし、室内実験中にロッド内の信号伝送回路が防水加工の不備により破損し、当初の計画にあった現場適用試験が実施できなかった。そこで研究計画を1年延長し、次年度中に電子回路部分の防水加工を徹底し、現場試験を実施し、本システムの適用限界を明らかにする予定である。
|