• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

爆薬駆動高速負荷装置の開発と岩石の動的破壊実験への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09555323
研究機関八代工業高等専門学校

研究代表者

中村 裕一  八代工業高等専門学校, 土木建築工学科, 教授 (00112392)

キーワード岩質材料 / 動的破壊 / 動的強度 / 高速載荷 / 高速度撮影 / 速度効果 / 動ひずみ / き裂挙動
研究概要

前年度に引き続いて、本年度は以下の研究を行った。
(1)試作した,爆薬駆動高速負荷装置の性能測定
作用荷重の上限を高めるために、装薬室を水で満たす水注入方式にし、駆動部分を改良することによって、繰り返し使用できるようになった。装置の動荷重特性を明らかにするために、クォーツ型衝撃ロードセルを使用して、荷重履歴の計測システムを構築した。
(2)爆薬駆動高速負荷装置を使用した動的破壊実験
岩質材料供試体を作製して動的破壊実験を行い、本装置の有効性を明らかにした。作用荷重及び供試体のひずみ履歴をデジタルストレージスコープで記録した。破壊現象は高速ビデオカメラ(撮影速度13500コマ/秒)で観察した。成果の一例として次のことが明らかになった。岩質材料の動的荷重は静的荷重の約2倍の値が得られ、その時の荷重速度は200MN/秒であった。また、高速圧縮荷重作用時及び高速圧裂引張荷重作用下の動的き裂進展挙動が明らかになった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中村裕一、黒田泰徳、他3名: "岩質材料の動的試験のための爆薬駆動高速載荷装置"八代高専紀要. 第22号. 109-113 (2000)

  • [文献書誌] 中村裕一、黒田泰徳、他2名: "爆薬駆動高速積荷による岩質材料の動的破壊実験"第5回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム講演論文集. (掲載予定). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi