• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

花卉の生育習性、生理生態的特性の類型化に基づく周年生産体系の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09556007
研究機関静岡大学

研究代表者

大川 清  静岡大学, 農学部, 教授 (60185204)

研究分担者 大野 始  静岡大学, 農学部, 助教授 (20126840)
キーワードスクテラリア / ヒメヒマワリ / Heliopsis / 生育・開花習性 / 生態的分類
研究概要

ヒメヒマワリ(Heliopsis helianthoides var.scabra)の品種旭と絵理を供試して、クロースチャンバー(光強度76μmol/m^<-2>s^<-1>)で日長を12、13、14時間、昼/夜温を20/15℃、25/20℃、30/25℃として花芽分化、開花に及ぼす影響を詳細に調査した。その結果、開花に低温の必要ない絶対的長日植物であること、限界日長は栽培気温によって異なり20/15℃、25/20℃下では14時間であるが、30/25℃のような高温下では12時間以下であることが明らかになった。
花芽分化と開花に対してスクテラリア・バイカレンシス(Scutellaria baicalensis)もヒメヒマワリと同様な習性を持っていることが明らかになった。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi