研究課題/領域番号 |
09556060
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
酒井 仙吉 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80114487)
|
研究分担者 |
青木 不学 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (20175160)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | マウス乳腺 / 泌乳開始 / 誘起泌乳 / ミトコンドリアDNA / Tm23メッセンジャーRNA / ガゼインメッセンジャーRNA / ポリAの長さ / カゼインミセル |
研究概要 |
本研究は、泌乳の仕組みを分子機構で解明し、その成果に基づき効率的に泌乳を誘起することを目的とした。泌乳能力は、ミルクを作る細胞の数、および、細胞あたりのミルク合成能の積である。ATPは、あらゆる細胞に普遍的に存在し、細胞内で由一のエネルギー供給源であり、細胞活性と関連するミトコンドリアに着目して研究を行った。ATP産生に関係するTm23メッセンジャーRNAの単離とそのcDNAから遺伝子構造を決定した(日本ジーンデータバンク登録済み)。加えて新しい構造を持つ三種類のメッセンジャーRNAの存在を明らかにした。ポリ(A)側の3′非翻訳領域に特徴があり、メッセンジャーRNAの安定性関係すると考えられた。Tm23メッセンジャーRNAの発現量は、キメラRNAを作成し競合的RT-PCR法で測定した。Tm23メッセンジャーRNAは妊娠末期(分娩前日)と泌乳最盛期に最も強く発現し、乳腺の活性を測る指標となりうることが解った。乳腺活性を表す指標としてカゼインメッセンジャーRNAの変化を調べた。特に安定性に関係するカゼインメッセンジャーRNAのポリ(A)テールの長さの変化を調べた。泌乳が進むにつれてポリ(A)テールの長さが短くなり、分解を受けやすいカゼインメッセンジャーRNAへと変化した。分娩後に産生が始まるカゼインについて消化性の違いを調べた。初乳のカゼインのミセル構造が異なることが判明した。この違いは、カゼイン遺伝子発現が異なることによった。また、新生児の胃内で消化を受けやすく初乳カゼイン特有のペプチドが検出された。
|