研究概要 |
水チャネル蛋白のアクアポリン(AQP)ファミリー(AQP1-5)についてそのC末端を合成して抗原としアイソフォーム特異的な抗体を作製した.これらの抗体はウエスタンブロッティングにより特異性を確認した.また抗体の特異性は他のアイソフォームのペプチドでの吸収試験によりさらに確認された.この抗体を用いてアクアポリンファミリーの組織局在を共焦点顕微鏡を用いて観察した.AQP5は唾液腺に発現していた.AQP5とオクルディンを蛍光抗体染色した標本をさらにTO-PRO3で核染色し,共焦点顕微鏡を用いてスライス像を撮影し,そのプロジェクション像を得た.このような方法により,唾液腺の腺房から介在部導管,線状部導管にいたる系におけるこれらの分子の立体的配置がきわめて明瞭に観察された.AQP5は腺房細胞の頂部細胞膜や細胞間分泌細管膜に局在したが,顎下線では介在部導管の頂部細胞膜にも存在した.この結果は唾液の生成に介在部導管が積極的に関与しているのを示唆している.耳下腺では,イソプロテレノール刺激により,頂部細胞膜に局在したAQP5の分布パターンの乱れが観察された.これは細胞内にあったアミラーゼを含む顆粒の放出にともない,細胞頂部の細胞膜への顆粒膜の組み込みと細胞内へのリサイクリングが起こったためと考えられる.このような共焦点顕微鏡法による観察を裏付けるために電顕的な免疫組織化学を試みているが,アルデヒド固定した場合に抗原の認識が極端に低下するため,現在AQP5の別の部位のペプチドを合成して抗原とし新たな抗体の産生をはじめている.
|