研究概要 |
我々は、既存のインプラントの持つ臨床上の問題点を克服するため,高い骨形成能を有する細胞接着分子コーティングインプラントの開発を進めることを目指し研究を進めてきた.すなわち,ヒト骨肉腫由来の株化骨芽細胞であるHOSを用いて,骨芽細胞のチタンおよびハイドロキシアパタイトに対する特異的接着の機序を解明することを目的とし,まずHOSの両材料への接着に特異的因子として働いていると推測される血清の役割を明確にし,続いてHOSの両材料への接着に関与する特異的因子の相違の有無について検討したところ,以下の結果を得た. 1. 骨芽細胞のハイドロキシアパタイトおよびチタンに対する特異的接着には血清成分の存在が不可欠であった. 2. ハイドロキシアパタイトに吸着する蛋白はチタンのそれと比較して約60倍量であり,SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により,50kD以下の領域において両材料に吸着する蛋白の様相が異なることが明らかになった. 3. RGDベプチドを用いて阻害実験を行った結果,骨芽細胞のハイドロキシアパタイト上での伸展にはRGDペプチド含有蛋白が関与するが,一方チタン上での伸展には同蛋白よりもむしろ他の接着分子が関与していることが明らかになった. 本研究により得られた知見により,高い骨形成誘導能を有する細胞接着性分子コーティングインプラントの開発への道が開けることと思われる.
|