• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

テロメラーゼcDNA単離とその臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 09557195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物系薬学
研究機関広島大学

研究代表者

井出 利憲  広島大学, 医学部, 教授 (60012746)

研究分担者 田原 栄俊  広島大学, 医学部, 助手 (00271065)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードテロメア / テロメラーゼ / 細胞分裂寿命 / 細胞老化 / 細胞不死化 / 癌診断
研究概要

本研究の目的は,テロメラーゼ複合体コンポーネントのクローニングと機能解析という基礎的な部分と,その臨床応用とのふたつがある。1)ブタ精巣から各種力ラムを通じて精製を進め,数本の蛋白質バンドにまでテロメラーゼを精製したが,研究途中でテロメラーゼの触媒サブユニットcDNA(hTERT)クローニングが報告された(1997年8月)。国内でも東工大の石川教授のグループが,下等生物とのホモロジーによってクローニングに成功したので,共同研究により解析を進めた。2)培養線維芽細抱ではテロメラーゼ活性とhTERT発現とが相関しており,活性調節は発現調節で行われることがわかった。3)テロメラーゼ活性をもたないヒト正常細胞ではテロメラーゼ鋳型RNAをコードする遺伝子hTERCやテロメラーゼ付属タンパク質TEP1の発現はあるが,hTERT遺伝子は発現していない。hTERTcDNAをヒト正常線維が細胞に導入して強制発現させたところ,テロメラーゼ活性が誘導されることがわかった。4)hTERTを導入して強制発現させたヒト線維芽細胞は,分裂寿命が延長するものの,不死化には至らなかった。分裂寿命の最後まで,テロメラーゼは発現していた。テロメラーゼの発現は不死化に必須であるとしても,それだけで十分条件ではないものと考えられた。5)これに対して,SV40でトランスフォームしたヒト線維芽細胞にhTERTを導入して強制発現させた場合には,分裂寿命の大順な延長だけでなく,大部分が不死化するものと思われた。6)正常および慢性疾患肝組織,および肝細胞癌組織におけるhTERT,TEP1,hTERTのmRNA発現を調べたところ,テロメラーセ活性の有無にかかわらずhTERTとTEP1の発現はみられたが,hTERT発現程度はテロメラーゼ活性程度と良く相関していた。7)ヒトテロメラーゼの触媒サブユニットhTERTタンパク質にたいする抗体により,テロメラーゼをin situで検出した。胃癌,大腸癌組織の切片では,癌細胞の核内に強いシグナルが見られたが,ほとんどのストローマ細胞では陰性であり,抗体染色はテロメラーゼのin situ検出法として利用できる可能性があることがわかった。以上の通り,本研究は基礎・臨床両面にわたって初期の目的にそって十分な成果を上げることができた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Kitamoto,M: "Telomerase activity in precancerous hepatic nodules." Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tahara,H.: "Immuno-histochemical detection of human telomerase catalytic component,hTERT,in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections." Oncogene. 18 in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakayama,J.: "Telomerase activation by the catalytic component gene TRT in human primary fibroblasts and hepatocellular carcinomas." Nature Genetics. 18. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirose,M.: "A new method to detect and measure telomerase activity by transcription-mediated amplification (TMA) and hybridization protection assay (HPA)." Clinical Chem.44. 2446-2452 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiki,T.: "Extra-Chromosomal telomerase repeat DNA in telomerase-negative immortalized cell lines." Biochem.Biophys.Res.Com.247. 765-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiyama,T.: "In situ mRNA hybridizaion technique for analysis of human telomerase RNA in gastric precancerous and cancerous lesions." Jpn.J.Cancer Res.89. 1099-1103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasui,W.: "Expression of telomerase catalytic component,telomerase reverse transcriptase,in humangastric carcinoma." Jpn.J.Cancer Res.89. 1187-1194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakashio,R.: "Significance of telomerase activity in the diagnosis of small differentiated hepatocellualr carcinomas." Int.J.Cancer. 74. 141-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murakami,J.: "Telomerase activity in ovarian tumors." Cancer. 80. 1085-1092 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirose,M.: "A rapid,useful and quantitative method to measure telomerase activity by hybridization protection assay(HPA) connected with telomeric repeat amplification protocol(TRAP)." J.Cancer Res.Oncol.123. 337-344 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kitamoto, M., et al.: "Telomerase activity in precancerous hepatic nodules." Cancer. 85. 245-246 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tahara, H., et al.: "Immuno-histochemical detection of Human telomerase catalytic component hTERT in human colorectal tumor and non-tumor tissue sections." Oncogene. 18(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakayama J., et al.: "Telomerase activation by the catalytic component gene TRT in human primary fibroblasts and hepatocellular carcinomas." Nature Genetics. 18. 65-68 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirose, M., et al.: "A new method to detect and measure telomerase activity by transcription-mediated amplification (TMA) and hybridization protection assay (HPA)." Clinical Chem.44. 2446-2452 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiki, T., et al.: "Extra-Chromosomal telomerase repeat DNA in telomerase-negative immortalized cell lines." Biochem.Biophys.Res.Com.24. 765-772 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiyama, T., et al.: "In situ mRNA hybridization technique for analysis of human telomerase RNA in gastric pre-cancerous and cancerous lesions." Jpn.J.Cancer Res.89. 1099-1103 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yasui, W., et al.: "Expression of telomerase catalytic component, telomerase reverse transcriptase, in human gastric carcinoma." Jpn.J.Cancer Res.89. 1187-1194 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakashio, R., et al.: "Significance of telomerase activity in the diagnosis of small differentiated hepatocellular carcinomas." Int.J.Cancer. 74. 141-147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murakami, J., et al.: "Telomerase activity in ovarian tumors." Cancer. 80. 1085-1092 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirose, M., et al.: "A rapid useful and quantitative method to measure telomerase activity by hybridization protection assay (HPA) connected with telomeric repeat amplificatior protocol (TRAP)." J.Cancer Res.Oncol.123. 337-344 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi