研究課題/領域番号 |
09557221
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
看護学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
宇都 由美子 鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (50223582)
|
研究分担者 |
井形 昭弘 愛知健康の森, 健康科学総合センター, センター長
岩崎 栄 日本医科大学, 医学部, 教授 (30223382)
大野 絢子 群馬大学, 医学部, 教授 (00251132)
熊本 一朗 医学部, 教授 (40225230)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | 通信衛星 / 看護生涯教育 / 双方向遠隔教育 / マルチメディア / 衛星パソコン間通信システム / 遠隔教育 |
研究概要 |
平成9年度及び10年度にわたって、通信衛星並びにインターネットワークをリンクし、発展性、柔軟性のある遠隔講義システムの開発を行い、ネットワーク社会に対応した遠隔教育インフラの整備、拡張を図ることを目的に本研究に着手した。その結果、本研究成果として、通信衛星と双方向遠隔教育システムを組み合わせ、さらに個人利用についても実現可能なシステムを構築することができた。 今回の実験システムでは、双方向遠隔教育システムを用いて、講師は随時受講者に質問し、即座にそのフィードバックを得られるので、受講者の理解度を確認、把握しながら講義を進めることができた。従来の片方向型遠隔教育と違い、質の高い同一レベルの双方向遠隔教育が充分実現できるということを確認することができた。一方、ネットワーク型教育インフラを用いて行う看護遠隔教育ソフトウエアとして、(1)ネットワークを介した学生への質問(アンケート)に対する回答を入力、集計、解析、グラフィック表示できるソフトウエアの開発、(2)ネットワーク上で試験が実施できるよう問題、回答の送受信に対するセキュリティ管理機能の開発し、一連の教育活動を支援するコミュニケーションツールの構築、にそれぞれ着手し一定の成果をあげることができた。 DirecPCという衛星からの送信をPCで受けられるシステムを今回の実験に応用したが、パソコンであるため、極めて日常的な利用、しかも安い費用で遠隔教育を受けられる環境が整ってきた。今回の実験は、質の高い遠隔教育を実現する技術的な背景は、もう既に整っているということを充分に実感できた特筆すべき実験であった。 このように、技術的に極めて安価で信頼性の高い遠隔教育システムが実現しつつあるので、それらの媒体を利用してどのような教育プログラムを配信していくかというコンテンツが、今後ますます重要性をおびていくことであろう。
|