研究課題/領域番号 |
09558087
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
牟田 達史 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60222337)
|
研究分担者 |
田中 重則 生化学工業株式会社, 機能化学品事業部, LAL技術担当部長
川畑 俊一郎 九州大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90183037)
|
キーワード | 真菌 / カブトガニ / 生体防御 / 検出法 / 除去法 / 体液擬固 / 無脊椎動物 / 自然免疫 |
研究概要 |
これまでに、申請者らが世界に先駆けて単離精製、遺伝子のクローニングに成功したカブトガニのβーグルカン感受性セリンプロテアーゼ前駆体FactorGを用いることにより、微量のβーグルカンを検出できることを示すとともに、FactorG内のβーグルカン結合部位の同定と、その遺伝子組換え体の作製に成功している。本年度は、血液中のβーグルカンの検出による真菌感染症の診断法の精度をあげるため、ヒト血清中のβーグルカン結合タンパク質の検索を行った。 先に、申請者らがFactorGのβーグルカン結合部位の特定の際に用いたlaminarinー固定化樹脂を正常ヒト血清と混合し、十分に洗浄した後、この樹脂に結合した物質を種々の方法で溶出した。適当な比較対照を用いつつ、laminarin特異的に結合する二種類のタンパク質が精製できた。この二種類のタンパク質について、生化学的解析を進めたところ、SDS-PAGEでの挙動、及び特異抗体との反応により、そせぞれlgG、及びlgMであることが明らかになった。供血者の異なる複数の血清サンプルについて、同様の実験を行ったところ、調べた範囲では、全ての血清サンプルにβーグルカン結合能をもったlgG、lgMが存在した。 すなわち、正常人の血清中には、恐らく過去の真菌感染によって誘導されたものと考えられるβーグルカンに対する抗体が存在する。これらの抗体は、血液中のβーグルカンの検出による真菌感染症の診断の際には、阻害物質としてはたらく可能性があるため、除タンパク質等の適当な前処理が、高い感度、精度を持った検出のため必要であることが示唆された。
|