西田幾多郎が残した未整理・未公開の資料を調査・整理するとともに、これまでの西田哲学研究の中で蓄積されてきた諸成果(欧米における諸研究を含めて)の収集を行い、発展史的研究のためのに必要な資料整備を行った。設備備品費および旅費は、当初の計画に沿って、この目的のために使用された。京都大学所蔵の資料については、冊子体にまとめ、他の研究者にも提供できるように準備を行っている。 以上の基礎作業に基づき、また近年多くの成果を生みだしている内外の西田哲学研究者と積極的な対話・相互批判を行うことを通して、西田哲学の成立、とくにその〈場所〉の思想の成立の過程を発展史的に明らかにすることを試みた。その際、西田自身の思想の発展の跡をたどるだけでなく、当時西田が置かれていた歴史的・思想的状況や、西田哲学に対してなされた批判、さらには新カント派や現象学など同時代の思想との対決という面をも視野に入れ、全体的なパースペクティヴのなかで西田の思想の発展、そして〈場所〉の思想の成立の過程を考察することを試みた。それとあわせて、言語や身体をめぐる現代の諸思想との比較を行い、それとの関わりのなかで、西田の思想の先駆性、およびそれが現代の思想状況のなかでもつ意味についても考察を行った。それらの成果は別添の「研究成果報告書」にまとめられている。
|