• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

シャーンタラクシタ作『二諦分別論細疏』の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610021
研究種目

基盤研究(C)

研究機関三重大学

研究代表者

斎藤 明  三重大学, 人文学部, 教授 (80170489)

キーワードシャーンタラクシタ / ジュニャ-ナガルバ / 『二諦分別論』 / 『二諦分別論細疏』
研究概要

今年度は主として、本研究をを遂行するための基礎資料を作成するために、チベット語大蔵経の北京、ナルタン、デルゲ、チョ-ネの四大版本を用いて、シャーンタラクシタ著『二諦分別論細疏』の校訂テキスト作りに取り組んだ。またこれと並行して、ジュニャ-ナガルバ作の『二諦分別論頌』および『同注釈』をデルゲ、チョ-ネ両版に基づいて校訂した。次年度はこの校訂テキスト作りを完成させるとともに、それをベースに訳注作業を中心に研究をすすめたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Akira SAITO: "Bu ston on the sPyod 'jug (Bodhisattvacarya^^-vata^^-ra)" Proceedings of the 7th Seminar of the IATS, Graz, 1995. vol.3. 79-85 (1997)

  • [文献書誌] 斎藤 明: "『入菩薩行論』新旧両本における自我批判" 日本仏教学会年報. 62. 49-62 (1997)

  • [文献書誌] Akira SAITO: "Bha^^-viveka and the Madhya(anta)vibha^^-ga/-bha^^-sya" 印度学仏教学研究. 46-2. 18-24 (1998)

  • [文献書誌] 斎藤 明: "第十回国際サンスクリット学会に出席して" 東方学. 94. 89-96 (1997)

  • [文献書誌] 斎藤 明: "第35回国際アジア・北アフリカ研究会議報告・仏教,サンスクリット研究" 東方学会報. 73. 25-29 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi