• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

『六祖壇経』の書誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610024
研究機関花園大学

研究代表者

沖本 克己  花園大学, 文学部, 教授 (30103253)

研究分担者 緒方 香州  花園大学, 文学部, 講師
キーワード『六祖壇経』 / 敦煌写本 / データベース / 『歴代法宝記』 / 『高僧伝』
研究概要

『六租壇経』および、その周辺の資料を調査するうち、現在大英博物館に所蔵されている敦煌本には我々が入手し得る写真では十分ではない書誌情報が含まれていることが判明した。原写本からは文字データの他に、写本の諸形状や修復跡などから成立史に関わる重要な情報が引き出せるのである。しかもそのことには従来全く関心が持たれていなかったのである。そこで来年度早々にも完全なカラー写真を入手すべく折衝中である。一方、関連資料として『高僧伝』類を調査した結果、興聖寺所蔵の宋版は極めて重要な異本であることが判明した。それらの一部蒐集して整理中である。これらはマイクロフィルムに収め、画像及びテキストデータとして整理し、各本との校合作業を継続中である。中国本土で活発化した敦煌研究も見逃せないので、その方面の資料蒐集にも努めた。また、『六祖壇経』の内容研究のため、関連の深い『神会録』、『歴代法宝記』の解読も併せ行なっている。特に『歴代法宝記』は中国で近年発見された『七租録』により、その成立史に関する新たな知見を加え得る可能性が深まった。目下、資料を整理して考察を加えている。次年度は研究完了期であるので、成果刊行に向けて、これまでの蓄積を整理する作業も併せ行なっている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "禅宗の教団(十三)" 禅文化. 170号. 48-56 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "人々の家郷-桑梓という語をめぐって" 松ヶ岡文庫研究年報. 12号. 77-94 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "禅宗の教団(十二)" 禅文化. 168号. 102-112 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "聖徳太子と栄西" 森田禅朗編『現代に生きる聖徳太子』. 77-94 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "禅宗の教団(十一)" 禅文化. 167号. 50-61 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "『臨済録』を読む(17)" 大果禅. 98号. 3-8 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己: "『禅思想形式史の研究』" 花園大学国際禅学研究所, 453 (1998)

  • [文献書誌] 沖本 克己(共著): "『禅語百科』" 淡交社, 152 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi