• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

過去、現在未来における平和実現の諸条件の理論学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610041
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪産業大学

研究代表者

河井 徳治  大阪産業大学, 教養部, 教授 (20066913)

研究分担者 山田 全紀  大阪産業大学, 教養部, 教授 (60132271)
田間 泰子  大阪産業大学短期大学部, その他部局等, 助教授 (00222125)
瀬島 順一郎  大阪産業大学, 教養部, 教授 (40123400)
三橋 浩  大阪産業大学, 教養部, 教授 (80027979)
谷田 信一  大阪産業大学, 教養部, 助教授 (20257885)
キーワードスピノザ哲学 / 平和 / 倫理学 / 人間性 / 心理 / 生命 / 母性 / 個人
研究概要

本研究組織(研究課題名:過去、現在未来における平和実現の諸条件の理論学的研究)の成果の公表は、下記の理由にて見合わせたいと思います。
本研究組織の研究期間は平成9年度と平成10年度の2年間であり、申請の研究計画書に記載のごとく、平成9年度の研究計画・方法に従って、6人の研究分担者に必要な文献(図書及び学術誌)の収集と、中間報告という形で発表を、本研究機関内の長期的共同研究組織「平和研究」研究会第3回(9月30日開催コーディネーター:田間泰子分担研究員)、及び第4回(11月18日開催、コーディネーター:瀬島順一郎分担研究員)を通じて行った。
また課題研究の参考とするために、6人共同の研究活動として、上記長期的共同研究組織「平和研究」と協力して、滋賀県立大学環境科学部の末石富太郎教授を招聘して、「Pax Touristica」をテーマに研究会を催した。
これらはいずれも平成10年度の成果の公表(平成11年3月までに行う予定)に向けられた活動であり、平成9年度の研究計画通りのものである。よって、本研究組織としては、研究の途上であるとの認識のもとに、また分担研究員の成果の公表は、同時期に且つ一挙に行うとの方針を持っているため、平成9年度における成果の公表は見合わせる次第である。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi