• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ダウン症候群の早期老化診断システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610107
研究機関東京学芸大学

研究代表者

菅野 敦  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10211187)

研究分担者 細川 かおり  鶴見女子大学, 短期大学部, 助教授 (50259199)
池田 一成  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (50293006)
橋本 創一  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10292997)
キーワードダウン症候群 / 老化 / 診断システム
研究概要

平成10年度に実施した、健康な高齢ダウン症者を対象に実施した(1)精神機能検査、(2)身体・健康調査、(3)神経機能検査、(4)社会的能力の検査結果をもとに、今年度は、
(1)行動や性格、態度に生じる変化をアセスメントする多次元評価スケール「ダウン症者の老化・退行診断チェックリスト」を作成した。
(2)ダウン症候群の知的機能を生涯にわたって評価できる「ダウン症者の精神状態テスト」を作成した。
(3)(1)、(2)を居住型施設に生活するダウン症者50名に実施し、成人期ダウン症者の「老化・退行」の程度と「知的精神機能の状態」を調査した。
(4)結果、「老化・退行」と「知的精神機能の状態」は、加齢に伴い下降、衰退の方向で変化していることが明らかとなった。すなわち、開発、作成した両アセスメント方法の妥当性が確かめられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 橋本創一,菅野敦,細川かおり他: "ダウン症候群の障害特性・行動特性ならびに身体特性に関する生涯発達研究"東京学芸大学紀要 第1部門 教育科学. 51. 261-271 (2000)

  • [文献書誌] 小島道生,菅野敦,橋本創一他: "居住型施設で暮らす痴呆ダウン症者の実態に関する研究"東京学芸大学特殊教育研究施設研究年報1999. 73-80 (1999)

  • [文献書誌] 細川かおり,菅野敦、橋本創一他: "発達障害者の適応行動の実態に関する研究"東京学芸大学特殊教育研究施設研究年報1999. 91-98 (1999)

  • [文献書誌] 菅野敦、橋本創一、池田一成他: "居住型施設で暮らす成人期の健康・行動・退行の実態"発達障害研究. 21巻4号. 71-76 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi