研究概要 |
本研究は、学級担任教師のリーダーシップを強化するリーダーシップ・トレーニング技法の開発を目的とする実践的研究である。本研究は3カ月計画の初年度として次のような研究を実施した。 小学校の学級担任教師のリーダーシップ・トレーニング技法の開発のために、福岡県田川市の教育委員会の協力を得て、学級のグループ・ダイナミックスと当該学級の担任教師のリーダーシップを把握する調査を実施した。第1回調査は、平成9年7月中旬に、9小学校の4〜6年の児童(17学級、460名)を対象に実施した。調査内容は、担任教師のリーダーシップ行動(20項目)とスクール・モラール(22項目)、自己イメージその他である。教師のリーダーシップ測定項目は、三隅・吉崎・篠原(1977)のPM測定項目を準用した。スクール・モラール項目は、学校に対する態度、学級連帯性、学習意欲、学級雰囲気等である。P、M2因子を組み合せた4タイプ(PM,M,P,pm)とスクール・モラールとの関係は、従来のPM研究と一致して、スクール・モラール4因子とも、リーダーシップの効果性は、PM>M>P>pmの順位であった。 これらの結果を基礎として10名の教師を参加者として、9月下旬から12下旬まで、隔週(第1,3土曜午後)毎にリーダーシップ・トレーニングを7回実施した。内容は、講義、学級分析、自己分析、集団討議、相互評価、行動目標決定、集団決定、学級でのリーダーシップ行動実践、実践行動の振り返り等からなる。この期間に、教師のストレス、児童のストレス、ストレッサーの測定とフィードバックも実施した。 12月初旬に第2回調査を実施し、その結果をトレーニング終了後の平成12年2月初旬にトレーニング効果としてフィードバックした。全体的に、P行動の強化が見られ、逆にその反動としてM行動の低下が見られた。隔週土曜日は、いろいろな年間行事と重なり、思うようなトレーニングができなかった。平成10年度は、6月第1回調査、8月に2日間集中トレーニング、9〜11月学級で実践、12月第2回調査、平成11年1月総合フィードバックという研究計画である。
|