研究課題/領域番号 |
09610229
|
研究機関 | 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所 |
研究代表者 |
島田 博祐 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 社会福祉学部, 研究員 (40280812)
|
研究分担者 |
谷口 幸一 東海大学, 健康科学部社会福祉学科, 教授 (20141161)
三田 優子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 社会福祉学部, 研究員 (20261208)
渡辺 勧持 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 社会福祉学部, 部長 (00090423)
|
キーワード | 知的障害者 / 高齢化 / 機能的体力 / 適応行動 / 生活支援 |
研究概要 |
平成10年度は前年度からの継続として、グループホーム・通勤寮等で地域生活を営む40歳以上の高齢知的障害者及び入所施設に居住する同対象者の加齢に伴う状態像変化の把握を目的に、日常生活と関連の深い機能的体力及び適応行動面に関する基礎調査を実施した。機能的体力に関しては1998年7月に「日本老年社会科学会第40回大会」にて中間報告を行った後、追加データを加え内容整理したものを「中高齢知的障害者の機能的体力について-AAHPERD式機能的体力テスト、筋力、単純反応時間及び開眼片足立ちによる検討-」という題目で研究誌「老年社会科学」に投稿し現在審査中である。主な結論としては、(1)柔軟性以外の全ての項目で障害程度間の差が認められる、(2)Performance Levelは劣るものの、性差については健常者と同傾向である、(3)50歳以降には筋持久力、調整力の側面が特に低下し、元々ベースラインの低い知的障害者の場合、日常生活に支障をきたす者が現れる可能性が示唆される等である。適応行動に関する調査は、1998年9月に「日本特殊教育学会第36回大会」にて中間報告を行い、その後の追加調査によるデータも加え、現在資料を整理中で、研究誌に投稿予定である。中間報告における主な結論は、(1)40歳代の29.4%が何らかの疾病の為、定期通院しており、加齢と共にその割合が増加する、(2)40歳以上の51.2%で若い頃と比べての行動変化が認められ、その中には病的老化の徴候も見られる、(3)食事・健康面は比較的配慮されているが、人員・物理環境・余暇面についての配慮は不十分である等である。最終年度である次年度は、知的障害者本人の方々へのヒアリングによる老化の自覚度、老後への生活展望等についてのPilot Studyを実施すると共に、今までの成果をまとめ、最終報告書として上梓する予定である。
|