• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

日本とアメリカにおける学校指導者層の養成・研修施策の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610256
研究種目

基盤研究(C)

研究機関奈良教育大学

研究代表者

八尾坂 修  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (20157952)

キーワード学校経営関連講座 / 任用前研修 / 教師教育機関資格認定 / NCATE / 更新制 / 上進制 / 博士号 / ハーバード大学教育学大学院
研究概要

1、日本対象の研究として特に教育センター(62の都道府県・指定都市教員センター)における中堅層教員への学校経営関連研修の全国的動向について分析を行った。また,管理職に対する任用前研修(平成9年度東京都の事例)の実態と指導者養成の課題を検討した。知見として,これまで,わが国の場合,教育委員会・教員センター所管の研修が主導であった。大学院における中間指導層を主にした管理職養成的プログラムにおいて,指導組織・運営面からの大学と教員委員会における協働関係が今後さらに不可欠となってこよう。
2、アメリカ対象の研究として,校長(学校管理職,School administrator)の養成,免許制度を考察した。具体的な内容分析は次年度に研究するが,得られた日本への示唆として,次の点が指摘できる。わが国においても研修休暇制度(有給・無給を問わず)の導入,従来の研究者養成大学院を含む全国的なレベルでの教育系大学院(修士・博士課程)への入学の弾力化(パートタイム学生の受け入れ),カリキュラムの弾力化(夕方・夜間講座)等を積極的に行う必要がある。ハーバード大学教育学大学院にみるように,実践的キャリアを十分に備え,しかも高度の研究能力を有した人材が,大学,研究機関に就き,指導にあたる可能性が聞かれている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "アメリカにおける教師教育資格認定の歴史的推移と今日的方向" 奈良教育大学紀要. 46巻1号. 219-236 (1997)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "都道府県教育センターにおける中堅層教員のリーダーシップの養成" 学校経営. 1月号. 76-87 (1998)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "アメリカの教育政策-教員をめぐる状況-特性・資格・地位" 日本教育. 7月号. 20-23 (1997)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "教員の長期社会体験研修" 学校裁量と規制緩和読本. 97-105 (1997)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "生きる力を育むための研修の充実" 教職研修. 25巻5号. 90-93 (1997)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "生きる力を育む教師の力量" 兵庫教育. 10月号. 62-64 (1997)

  • [文献書誌] 八尾坂 修: "アメリカ合衆国教員免許制度の研究" 風間書房, 400 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi