• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

南都七大寺所蔵青銅製容器の形態と製作技術に関する編年的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610416
研究機関独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所

研究代表者

毛利光 俊彦  奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 史料調査室長 (00099962)

研究分担者 村上 隆  奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (08650857)
キーワード仏教 / 仏具 / 食生活 / 鋳造技術 / 鍛造技術
研究概要

1. 東京国立博物館・法隆寺宝物室にて飛鳥〜奈良時代の青銅製容10余点を調査。実測国の作成と写真撮影を実施
2. 1の結果と,前年度の研究成果を踏まえて,平成10年7月に専門家による法隆寺青銅製容器の形態を製作技法・材質に関する研究会を開催
(奈良国立文化財研究所にて)
3. 古代から近世に至る法隆寺所蔵青銅製容器の変遷案を確立し,報告書(奈良国立文化財研究所史料)の編集にかかっている
(平成11年秋刊行予定)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi