研究課題/領域番号 |
09610421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | (財)元興寺文化財研究所 |
研究代表者 |
山田 哲也 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (80261212)
|
研究分担者 |
中村 俊夫 名古屋大学, 年代測定資料研究センター, 助教授 (10135387)
塚本 敏夫 (財)元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (30241269)
|
キーワード | 鉄製品 / 年代測定 / ^<14>C年代測定法 / 加速器質量分析法 / 製鉄 / 砂鉄精錬法 / 木炭 / 炭素 |
研究概要 |
木炭を使用した製鉄法により造られた鉄製品は、その成分中に木炭の成分である炭素を含んでいる。したがって、鉄製品中の炭素の年代は、製鉄時に使用した木炭の年代に由来していると考えられ、この前提条件を用いて鉄製品の年代測定法法として^<14>C年代測定法が利用されている。しかし、その前提条件が正しいかどうかの検証はおこなわれていないのが実状である。 本年度の研究では、その根拠となる前提条件の有効性を検証する目的で古代の製鉄方法(砂鉄精錬法)による製鉄実験を行い、その際、使用した木炭(未使用品)と製鉄実験により得られた鉄滓、銑鉄、木炭(使用品)の^<14>C年代測定結果の相関関係を求め、前提条件の有効性について検証を行った。 製鉄実験は、熊本県荒尾市在住の刀匠松永氏の協力を得て1997年10月に行った。製鉄方法は砂鉄精錬法で行い、製鉄炉には粘土製の高炉を製作し使用した。砂鉄は、菊池川上流産山砂鉄を使用し、年代の履歴となると推定されている木炭は、岩手県産の10年から30年ものの松材を1996年に製炭したものを使用した。その年代幅約20年と出来るだけ揃った木炭を使用した。 年代測定用試料は、未使用木炭3点、使用木炭3点、鉄滓3点、磁性のある鉄塊1点(ここから3点サンプル採取)を採取し、^<14>C年代測定を行っている。加速器質量分析法による^<14>C年代測定は現在進行中であり、1998年5月頃には測定結果が得られる予定である。 また、製鉄実験で得られた鉄塊で鍛造した刀の一部をサンプルとして分析を行っている。 次年度は分析結果を解析したのち、その結果を基に古代の鉄製品での^<14>C年代測定による検証実験及び、適切なサンプリング法法の確立を目指して研究を進めて行く予定である。
|