1 本研究は文化大革命時期(1966-76年)の文学活動の概要を明らかにし、「文革期文学」という文学概念を確立することを最終目的とし、そのための資料整備を目指すものであるが、平成9年度は、(1)基礎資料の収集・調査、(2)収集した資料の整理(=作品、作者等の情報作成)を作業の重点とした。 2 (1)については紅衛兵組織の発行した新聞を調査し、その中の文学資料とみなせるものを収集したほか、東京大学等研究機関所蔵の文革期出版の雑誌の基礎調査をおこなった。また文革期出版の単行本文芸資料の収集、文革期の文芸活動の指針となった毛沢東関連資料などを集中的に収集した。今後の研究にとって初歩的な基礎を築いたと思う。 3 (2)については、紅衛兵文学[詩作品]資料の入力(A4、170ページ)、文革期上海出版の雑誌『朝霞』の目録、執筆者索引の作成、上海発行の文学作品集(詩、小説)の執筆者索引の作成がすでに完了した。目下これらの資料の分析に入っており、紅衛兵文学資料は単刊体として、その他の資料は雑誌論文として平成10年度に発表できる見込みである。 4 以上の作業を通じて、文革期文学を初歩的に「萌芽・混沌期(1966-71)」「労農兵(労働者・農民・兵士)文壇建設期(72-73)」「解体期(74-76)」に時期区分できるのではないかという感触を得ている。これらの点については平成11年度の研究報告でより詳細に明らかにしたい。
|