• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

デァドラ(Deirdre)伝説の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610492
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岡山県立大学

研究代表者

三宅 忠明  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (90229815)

キーワードDeirdre / Irish Legend / Anglo-Irish Literature / Irish Renaissance
研究概要

1 資料の整備・年表の完成
アイルランド国立図書館、トリニティ・カレッジ図書館等の協力により、未入手であったM.A.Cheavasa.The only One Unfaithfulness of Naoise(1930),′J.J.Jones′.Deirdre(1937)の2作品を複写で入手。これにより、12世紀からの写本3点、口承伝承による採録資料約40点に加えて、J.MacPherson(1760)よりEion Neeson(1997)に至る文学作品59点を整備し、年表を完成した。
2 コンピュータ入力
J.Macpherson(1760)よりJ.M.Synge(1909)までの文学作品44点(全1326頁)をコンピュータ入力し、データベースを作成。各種コンコーダンスの作成と言語分析を開始した。なお、この中より最重要資料12点を厳選し、本伝説全般に関する解説を加え、Select Versions of Deirdre(全334頁)として、1998年5月に大学教育出版(岡山市)より出版の予定である。
3 研究成果の発表
(a)日本ケルト学者会議(1997年12月、名古屋)をはじめとして、本テーマに関する発表を国内で数回行った。
(b)第18回ハーバード・ケルト研究集会(The 18th Harvard Celtic Colloquium)において「アイルランド国民の共同作品としてのデァドラ伝説」(The Deirdre Legend-A Collaborative Work of the Irish People)を発表する予定である。(1998年5月、米ボストン市)

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Miyake,Tadaaki: "A Study of the Deirdre-Legend" A doctoral dissertation,Columbia State University. (1997)

  • [文献書誌] 三宅忠明: "デァドラ伝説とダグラス・ハイド" 語りの世界. 25号. 10-13 (1997)

  • [文献書誌] 三宅忠明: "ケルトの美女デァドラとの出会い" JBCA(日本ブリティッシュ・カウンシル)(仮題). (1998)

  • [文献書誌] Miyake,Tadaaki: "The Deirdre Legend-A Collaborate Work of the Irish People" the 18th Harvard Celtic Colloquium Proceedings of the Colloquium (口頭発表). (掲載予定). (1998)

  • [文献書誌] Miyake,Tadaaki: "Select Versions of Deirdre" University Education Press (大学教育出版), 334 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi