• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

デァドラ(Deirdre)伝説の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610492
研究機関岡山県立大学

研究代表者

三宅 忠明  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (90229815)

キーワードDeirdre / Irish Legend / Anglo-Irish Literature / Jrish Renaissance
研究概要

1 コンピュータ入力と言語分析
昨年に続き、文学作品等全59点の入力を完成した。言語分析用に別途入力した10余点(A.Carmichael,T.Kinsella,J.Jacobs,W.B.Yeats,J.M.Synge他)に関しては、コンコーダンスを作成し、各種言語分析をすすめている。
2 研究成果の発表
(1) 第18回ハーバード・ケルト研究集会(The 18th Harvard Celtic Colloquium)において、「ケルト民族の共同作品としてのデァドラ伝説」(The Deirdre Legend-A Collaborative Work of the Celtic Race)と題する発表を行った。(1998年5月、米国ボストン市)
(2) 最重要資料13点を編纂してテキスト版Select Versions of Deirdreを出版した。(1998年5月)
(3) 『英語青年』(研究社刊、第144巻 第5号)に「ふたたび『デァドラ』伝説をめぐって」と題する論文を発表した。(1998年8月)
(4) 別途申請した「研究成果公開促進費」により、Deirdre-From Earfiest Manuscripts to Yeats & Syngeを出版した。
(1999年1月)
(5) その他、本テーマに関する雑文(エッセー)を数点発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 三宅忠明: "美女 デァドラ との出会い" J BCの本(日本ブリティッシュ・カウンシル). 53-56 (1998)

  • [文献書誌] MIYAKE,Tadaaki: "The Deirdre Legend-A Collaborative Work of the Celtic Race" the 18th Harrard Celtic Colloguium(口頭発表)Proceedings of the Colloguium. (掲載予定). 1-24 (1998)

  • [文献書誌] 三宅忠明: "ふたたび「デァドラ」伝説をめぐって" 英語青年. 144・5. 26-29 (1998)

  • [文献書誌] 三宅忠明: "スコットランドと「デァドラ」伝説" 日本カレドニア学会 ニューズレター. 3. 1 (1998)

  • [文献書誌] MIYAKE,Tadaaki: "Select Versions of Deirdre" University Education Press(大学教育出版), 334 (1998)

  • [文献書誌] MIYAKE,Tadaaki: "Deirdre-From Earliest Manuscripts to Yeats & Synge" University Education Press(大学教育出版), 1288 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi