• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

近代小説の<語り>の発生と展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09610493
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東北学院大学

研究代表者

遠藤 健一  東北学院大学, 文学部, 教授 (20118326)

研究分担者 原 英一  東北大学, 文学部, 教授 (40106745)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード近代小説 / 語り / 内的焦点化 / 視点 / 旅行記 / 日録 / 日録を偽装する回想録 / memoir pretending to be journal
研究概要

近代小説(novel)の語り(narration)の達成を,三人称のしかも「内的焦点化/視点」(internal focalization/point of view)に求めることに異論はない.しかし,その淵源と生成のプロセスについては必ずしも意見の一致を見ているわけではない.本研究においては,この問題について次の3点を提案する.
1. 「内的焦点化/視点」の語りの特徴は,物語内容(story)の物語言説(discourse)への侵入,物語内容の語りの現在への召喚,あるいは作中人物による語り手の占拠・占有という構造を有している.
2. 空想旅行記といわず現実旅行記といわず旅行記には,主に2種類の語りの類型が弁別できる.日録タイプの旅行記と回想録タイプの旅行記である.この二つの類型の混合のタイプ,すなわち日録を偽装する回想録あるいは回想録を偽装する日録とでも呼べそうな旅行記が存在する.この第3のタイプの旅行記の語りの構造に内的焦点化/視点と共通の構造を見出すことができる.すなわち,等質物語世界的語り(homodiegetic narration)における作中人物の〈わたし〉(character-I)による語り手の〈わたし〉(narrator-I)の占拠・占有という構造が見られるということである.
3. 近代小説の語りのテロスたる三人称の内的焦点化/視点の語りのプロトタイプをこの日録を偽装する回想録の語りのうちに確証することができる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 遠藤健一: "世界を切り取る眼差し-映画『ラヴ&ポップ』を読む" 河北新報(朝刊). 6月22日付. 15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原 英一: "プレモダニズムの演劇とポスト・モダンズs言説としての小説" シルヴァソ. 40号. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原 英一: "女性による王政復古期劇場の征服について" 東北学院大学論集-英語英文学. 89号. 31-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 原英一・遠藤健一: "ディケンズの徒弟小説の起源に関する研究" 平成7〜9年度科学研究費研究成果報告. 1-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 遠藤健一: "松柏社叢書言語科学の冒険4物語論辞典・増補版" 東京 : 松柏社, viii+266 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Endo, Kenichi.: "The Vision Curving the World-A Reading of The Film of Love & Pop" Kahoku-Sinpo, June 22. 15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara, Eiichi.: "The Pre-Modern Plays and the Novels as Post-Modern Discourse" Sylvan. 40. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara, Eiichi.: "On the Establishment of Female Ascendancy in Restoration Drama" Tohoku Gakuin University Review : Essays and Studies in English Language & Literature. 89. 31-66 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hara et al.: "A Historical Study of the Genesis of the Dickensian Apprenticeship Novels" Abstracts of Research Project, Grant-in-Aid for Scientific Research 1997. 1-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Endo, Kenichi: A Dictionary of Narratology(translation.). Tokyo : Shohakusya, (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi