• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ネパール写本の画像データベースの構築

研究課題

研究課題/領域番号 09610524
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京外国語大学

研究代表者

高島 淳  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (40202147)

研究分担者 森 雅秀  高野山大学, 文学部, 講師 (90230078)
小田 淳一  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10177230)
キーワード画像データベース / 写本 / ネパール / ヒンドゥー教 / シヴァ教 / 密教
研究概要

1.平成6〜7年度科学研究費補助金一般研究(C)「画像データとテキストデータを連結させた写本データベースの構築」において構築したWindows3.1上で動作する画像データベースシステムを、現時点で最も普及しているオペレーティング・システムであるWindows95に対応したものに作り替えることを実現した。
2.ネパール写本マイクロフィルムのCD-R(追記式で書き込み可能なCD-ROM)に焼き付けに関しては、当初の見積もりが1コマ65円であったのに対して、マイクロフィルムの状態が自動処理可能でない(コマの間隔が一定でない)という問題によって、大部分のものに関して1コマ130円が必要となったため、研究代表者および研究分担者が既に所有しているマイクロフィルムから統計6347コマを焼きつけるにとどまった。
3.それらの写本資料の検索に必要な書誌データを入力した。
4.平成6〜7年度科学研究費補助金一般研究(C)「画像データとテキストデータを連結させた写本データベースの構築」で光磁気ディスクに保存した写本画像データと関連づけられているテキストデータをCD-RW(消去可能かつ再書き込み可能なCD-ROM)に焼き付ける点に関しては、CD-Rドライブの性能が2倍に向上するのを待って(これにより作業時間が半分に短縮するため)購入したため、現在作業中であり、年度内一杯に終了する予定である。
5.部分的画像データベースを取り敢えずMOディスク上に構築して容易な使用体系の実現に向けてテストを実行中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 高島 淳: "「インドにおける「とき」-劫・輪廻・業-」" 『ときの地域史』山川出版社. (印刷中). (1998)

  • [文献書誌] J.Oda: "Dsecription of Structure of the Folktale II:Using a Multiple Alignment Program of Bioinformatics" Senri Ethnological Studies. (印刷中). (1998)

  • [文献書誌] 森 雅秀: "「インドの密教美術とビヤン・トンガ遺跡」" 『西西蔵石窟壁画』頼富本宏監修、集英社. 117-124 (1997)

  • [文献書誌] 森 雅秀: "「ヴァジュラーヴァリ-・マンダラ集 第14番の概要」" 『高野山大学論叢』. 33(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] 森 雅秀: "「『ツィンマーマン・コレクション』の『ヴァジュラーヴァリ-四曼荼羅』-チベットにおけるマンダラ伝承の一事例」" 『美術史』. 145(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] Mori,M.: "The Synopsis of the Consecration Ceremony in the sNgags-rim chen-po(Chapters V-X)" 『密教文化』. 200(印刷中). (1998)

  • [文献書誌] 森 雅秀: "『マンダラの密教儀礼』" 春秋社, 252 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi