• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

市場性と「政治的」許容度から見た1980年代以降の原油価格についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 09630045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関徳島大学

研究代表者

水島 多喜男  徳島大学, 総合科学部, 助教授 (10219628)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード中東 / 産油国 / 国家 / 寡占価格 / 国民経済 / 原油価格 / 一次産品 / 世界市場
研究概要

最近の約15年間における世界の原油・NGLの生産・貿易・消費について、以下の点の統計的確認を行った。1.非OPEC産油国における原油生産の頭打ちと、北米における輸入原油への依存度の上昇、2.原油供給の中心が、徐々にOPEC諸国、とりわけサウディ・アラビアへ移りつつあること、3.OPEC主要諸国の1980年代後半以降の石油化学基礎製品生産能力の拡大と、財政状態の改善、である。これらの点から、OPECは原油市場での影響力を回復する可能性を強めている、との見通しを得た。
また、当該社会の特性を踏まえた上で課題に取り組む必要があるため、当初の計画にはないイスラーム経済と資本主義との比較検討を行った。A.スミスとバーキルッ=サドルの代表的著作の比較から、以下の知見を得た。1.欧米型の開発政策がとられた場合、要求される対外経済政策と、イスラームの基本的価値観に基づく国内経済政策との間に相違が生じる可能性が理論的に存在する、2.イスラーム経済体制においては、国際収支管理、等、国家間の諸問題に対する関心が希薄である、3.中東産油国が属するイスラーム世界において意識される「市場」は、必ずしも欧米型の自由競争市場を意味しない、4.イスラーム的価値観において貧困ではないとされる生活水準の下限は、不安なく生活しうる一般的な水準であり、富者との比較において定められるものではない、である。
尚、様々な要因により、1980年代後半から実質原油価格は「石油危機」以前の状態に近づいたが、この水準は産油国の開発と安定には不十分であり、また、社会経済構造の変化の結果、産油国の安定条件として原油意外からの収入の重要性が増しつつあるが、関連する統計分析は確定するに至っていない。研究途上に明らかになった重要な論点である金融システムの安定性とともに、継続する課題としたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] MIZUSHIMA,Takio: "Competition and Cooperation in the Oil Market after 1980 : Oligopoly and Tolerance."Korean Journal of the Middle East Studies.(Korean Association of the Middle East Studies). No.18. 635-644 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水島 多喜男: "「イスラーム経済」と「資本主義」:バーキルッ=サドルとA.スミスにおける経済システム概念の比較"Discussion Paper in Social Sciences(徳島大学総合科学部). No.1. 1-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水島 多喜男: "イスラーム経済体制論の基本性格"現代の中東(日本貿易振興会アジア経済研究所). No.27. 88-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MIZUSHIMA, Takio: "Competition and Cooperation in the Oil Market after 1980 : Oligopoly and Tolerance"Korean Journal of the Middle East Studies. (Seoul ; Korean Association of the Middle East Studies.). No.18. 635-44 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MIZUSHIMA, Takio: "On "Islamic Economy" and "Capitalism" : a Comparative Analysis of Concepts by Adam Smith and Baqir-s-Sadr"Discussion Paper in Social Sciences (Faculty of Integrated Arts and Sciences, The University of Tokushima). No.1. 87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NUZUSHIMA, Takio: "On the Fundamental Characters of Islamic Economic System : A Comparative Analysis of Adam Smith's and Baqir-s-Sadr's Concepts"The Contemporary Middle East (Institute of Developing Economies). No.27. 88-107 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi