研究概要 |
第1に,研究開発費の源泉となる企業利益について,その正確な評価方法について検討した。企業の研究開発投資の決定においてはR&D投資の利益概念そのものについて検討する必要がある。ここでは会計的利益率,経済的利益率を区別し,さらに企業価値に関して,市場価値と本源的価値を区別して,利益率概念の理論的検討を行った。この成果は「製薬企業の利益率:評価方法の理論的背景」に要約されている。 第2に、製薬企業の利益あるいはR&D投資の利益性とアウトプットである医薬品価格の間の関係を検討した。日本の医薬品価格は薬価制度によって規制されていることに着目して,薬価低下政策が医薬品需要,企業利益,R&Dプロジェクトの利益性のそれぞれに与える影響を検討した。日本の薬価低下政策は政策担当者の意図とは異なり,逆に需要量を拡大した。この結果,製薬企業の利益は低下せず,さらにR&D投資も縮小しなかった。これは「薬価低下政策と医薬品需要の実証分析」に要約されている。 第3に、医薬品の研究開発における社会的共通資本の役割を検討し,R&D投資に果たす社会的共通資本の役割を理論化した。これは「医薬品の研究開発と社会的共通資本」に要約されている。 第1,第2の研究成果については既発表の論文以外にも作成中である。
|